bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户では、「平成27年度 大学教育再生戦略推進費 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択された静岡大学と熊本大学による取り組みに事業協働機関として参加するほか、新潟大学の取り組みの一部に協力します。
文部科学省「平成27年度 大学教育再生戦略推進費 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」について
この公募事業は、大学が地方公共団体や企業などと協働して、学生にとって魅力ある就職先の創出をするとともに、その地域が求める人材を養成するために必要な教育カリキュラムの改革を断行する大学の取組を支援することで、地方創生の中心となる「ひと」の地方への集積を目的としています(文科省資料より)。今年度は56件の申請があり、40件が採択されました。
- 事業期間
- 平成31年度までの5年間の予定。
静岡大学の事業名称
「静大発“ふじのくに”創生プラン」
静岡大学による事業の概要と本学の役割
人口流出数全国ワースト2位である静岡県の最大の課題である若年層人口の流出を食い止め、定着を促進するため、新産業の創出等に取り組みます。静岡県及び政令市2市を含む県内市町と県経済団体、金融機関ほか企業?財団等と協働し、“ふじのくに”の豊かな地域資源等を活用して新たな豊かさを生み出せるような人材を育成。連携体制として、県内外の高等教育機関を含めた産学官金による「静岡COC+連携協議会」を発足し、地域を教育の場とするインターンシップの拡充や企業と学生のマッチングを強化する取り組みのほか、これらが十分機能しているか否かを判定するための調査等も実施します。
静岡県内の出身者が多く、平成25年度から静岡市とも連携して大学COC事業を推進するbet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户は、地方公共団体による学生と企業のマッチング企画の開催をはじめ、静岡大学から県内インターンシップ実施スキームの提供を受けるほか、県内でのインターンシップ参加にかかる旅費等に地方公共団体から補助があるなど、学生側からの視点を意識した県内企業の発信力を高める取り組みに参画します。
熊本大学の事業名称
“オール熊本”で取り組む熊本産業創生と雇用創出のための教育プログラム
熊本大学による事業の概要と本学の役割
熊本県の若者の人口流出を抑制し増加させるためには、雇用の受け皿としての産業振興と地元志向を促す教育が必須です。そのため、県を代表する産業である製造業と農林水産業の振興ならびにその施策に絡めた人材育成教育を行い、雇用創出を目指します。
熊本県の産業振興とその施策に関連した実践的?総合的な教育プログラムの実現に向け、熊本大学に設立され、参加大学の学生らも利用できる「くまもと地方産業創出センター」を中核組織として、bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户も県や地域の企業、他の参加大学とともに「熊本の産業創出と雇用創出」につながる教育プログラムの確立を目指します。また、九州キャンパス長がさまざまな施策の意思決定機関である「熊本地方COC+推進協議会」の構成員をつとめるなど、教育担当教員らが実動委員会である企画委員会をはじめ、産学官連携推進委員会、雇用推進委員会、教育プログラム開発委員会などの業務に参画していきます。
新潟大学の事業名称
「ひと?まち?しごと」創出を循環させるNIIGATA人材の育成と定着
新潟大学による事業の概要と本学の役割
新潟県は人口流出超過地域であり、清算人口減や高齢化人口比の増加による県全体の生産性低下が懸念されています。これらの社会構造的課題の解消に向け、就職率向上と首都圏を中心とした国内からの人口流入への取り組みなどを実施します。
事業の一部を協力するbet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户では、若年層流入超過地域である首都圏にある大学として、東京で開催する新潟企業合同説明会や新潟魅力発掘事業などに参加します。