高野 誠二
タカノ セイジ
- 准教授
- 学位:博士(学術)
基本情報
所属
- 文理融合学部 / 地域社会学科
- 経営学部 / 観光ビジネス学科
詳細情報
研究キーワード
- 戦争遺産
- 廃道
- 廃線
- 地域振興
- 近代化遺産
- 地球環境
- 土地分類体系
- 土地利用
- オントロジー
- 環境教育
- ロールプレイング
- 合意形成
- 駅裏
- 鉄道による市街地分断
- 駅と街づくり
- 政治決定プロセス
- 政治権力構造
- 商店街活性化
- 都市内部構造
研究分野
- 人文?社会 観光学
- 社会基盤(土木?建築?防災) 建築計画、都市計画
- 人文?社会 教育学
- 人文?社会 人文地理学
- 環境?農学 環境政策、環境配慮型社会
委員歴
- 大学コンソーシアム熊本 地域創造部会員
- 熊本県工業連合会産業観光小委員会 アドバイザー
受賞
- 財団法人東日本鉄道文化財団 交通調査?研究奨励賞
論文
ミクロネシア連邦ポンペイ州における戦争遺跡の現況と教育?観光面における活用策の検討
廃線?廃道?旧道の探索がもたらす地域振興と地理教育における効果と問題点
地球温暖化教育におけるロールプレイング型学習の効果に関する研究」
都市整備事業の実施をめぐる都市内の政治権力構造 ‐八王子市における旧中心商店街の活性化‐
日本における都市中心部の構造変容 ‐鉄道駅周辺地区と中心街の関係から‐
書籍等出版物
- 基本経営学
- 山中進?鈴木康夫編著(2015): 『熊本の地域研究』. 成文堂
講演?口頭発表等
- 山川出版社発行の都道府県別「全国歴史散歩シリーズ」の歴史地理における情報としての評価
- 近代化遺産の探索を通じた地理学教育?地域振興の展開とその課題
- 八代市中心部における観光まちづくりの展望
- 地理教育?地域おこしにおける廃道?廃線探索の利活用がもたらす効果と問題点の検討
- 白浜林用軌道(トロッコ道)跡の文化財?観光資源としての価値とその活用
- 駅裏側地区の開発と鉄道による市街地分断問題の克服 - 駅の構造との関連から -
- オーストラリアとニュージーランドにおける国内統一基準による土地利用図作成
- 途上国における土地利用分類体系のオントロジー的比較
- フィリピンにおける土地利用図の作成状況とその分類基準
- 「社会的文脈からみる中心商店街の開発」?「あなたなら、どうする? 中心商店街活性化の体験」(ロールプレイング型ワークショップ)
- インドにおける土地利用図の作成状況とその分類基準
- オントロジーを用いた地球観測データの統合にむけて ‐土地被覆図?土地利用図における分類基準の調査‐
- 大規模都市における中心街と駅周辺地区の競合
- 駅の整備をめぐる都市と鉄道の間の交渉
- 駅周辺の土地利用と鉄道による市街地分断問題
- 八王子市中心部における都市整備事業の立案と実施
- JR八王子駅に見る駅裏側地区の形成と変容
担当経験のある科目
- 観光地域づくり演習
- 地域活性化論
- 旅客サービス論
- 海外研修航海
所属学会
- 日本教育メディア学会
- 環境情報科学センター
- 東北地理学会
- 経済地理学会
- 日本地理学会
Works(作品等)
川口太郎?神谷浩夫?高野誠二共訳: 『都市社会地理学』(大学の地理学シリーズ). 古今書院, 398p. KNOX, Paul, L. and PINCH, Steven(2000):"Urban Social Geography -An Introduction, 4th Edition-". Prentice Hall, Harlow.
共同研究?競争的資金等の研究課題
土地利用を中心とする土地分類体系のオントロジー的分析(地球観測データ統合?情報融合基盤技術の開発)
ロールプレイング型ワークショップを中心とした、体験型学習による合意形成手法の確立と、環境教育への応用
鉄道による市街地分断問題と自治体の施策、「駅と街づくり」事業に関する地理学的研究
社会貢献活動
- ピースくまもと 設立準備事務局
- 環境教育を行う任意団体"Act For The Earth"の運営
- ロータリー財団 国際親善奨学生(山梨静岡:2620地区派遣)
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)