二ノ宮リム さち

二ノ宮リム さち

ニノミヤリム サチ

  • 教授
  • 学位:博士(農学)

基本情報

所属

  • 人間環境学研究科 / 人間環境学専攻
  • スチューデントアチーブメントセンター

ジャンル

  • 地球環境
  • 教育?学校
  • 地域活性化
  • ボランティア
  • 地域交流

研究と関連するSDGs

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

研究内容

「対話」の教育―持続可能でレジリアントな社会を創る市民育成の視点から

「『対話』を通じたアクティブ?ラーニングが、『持続可能でレジリアントな社会を主体的に創造する市民』の育成につながる」という仮説を立て、実践を通じどのような可能性と課題が示されるかを検討している。具体的には、教育実践に「持続可能性」と「レジリアンス」を軸とした「対話」を取り入れ、実証的評価をおこない、実践を修正しつつ、最終的に実践モデルを構築する。それにより、持続可能でレジリアントな社会の創造に不可欠な「対話」の力とその教育における可能性と課題を明らかにすることを目指している。

詳細情報

研究キーワード

  • SDGs
  • 対話
  • 大学教育
  • 異文化間教育
  • グローバル教育
  • 国際教育
  • 社会教育
  • 地域開発
  • ESD
  • 高等教育
  • 持続可能な地域づくり
  • コミュニティ?エンパワーメント
  • 環境教育
  • 持続可能な開発のための教育

研究分野

  • 人文?社会 教育学 環境教育学
  • 人文?社会 教育学 社会教育学
  • 人文?社会 科学教育 環境教育
  • 環境?農学 循環型社会システム
  • 環境?農学 自然共生システム
  • 環境?農学 環境政策、環境配慮型社会

委員歴

  • 日本環境教育学会 国際交流委員長
  • 日本環境教育学会 理事
  • 関東地方ESD活動支援センター ESD for 2030学び合いプロジェクト(関東)ワーキンググループ委員
  • 民主教育研究所 運営委員
  • 地域デザイン学会 SDGs NEXTフォーラム プロデューサー補佐
  • 日本ESD学会 国際交流委員
  • 日本環境教育学会気候変動教育研究会 幹事
  • 地域デザイン学会 社会デザイン会議委員
  • 日本環境教育学会 国際共同研究会 共同代表
  • 国連大学SDG大学連携プラットフォーム カリキュラム分科会担当
  • カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション人材育成ワーキンググループ 幹事機関担当
  • 昭島市民会館文化事業協会 理事
  • 民主教育研究所 国際教育研究会 研究委員
  • 日本環境教育学会 SDGsの教育研究会 幹事
  • 日中韓環境教育ネットワーク(TEEN) 国内委員
  • 地域デザイン学会 地域コミュニティフォーラム運営委員
  • 東京都昭島市 社会教育委員
  • NPO法人エコ?コミュニケーションセンター 理事
  • 日本環境教育学会 国際交流委員
  • 秦野市市制施行70周年記念事業市民企画会議 委員

論文

対立に向き合う『対話』の場づくり―"誰ひとり取り残さない"社会を拓く社会教育―

シティズンシップ教育とパブリック?アチーブメント ─ その意義と課題を考える ─

持続可能な地域の形成条件に関する事例研究(1) -岡山市におけるESD?SDGs 推進体制を事例にして-

持続可能な地域の形成条件に関する事例研究(2) -札幌市におけるESD?SDGs 推進体制を事例にして-

持続可能な地域の形成条件に関する事例研究(3)-東京都板橋区におけるESD?SDGs に関わる市民の学習活動を事例にして-

社会デザインのための新機軸創造―地域デザイン学会による接近方法の諸相

全学必修シティズンシップ教育科目の遠隔実施における課題と可能性 : 教員アンケートをもとに

Nurturing Citizenship in Higher Education: Public Achievement-style Education at Tokai University

グローバル時代の教育と政治

Environmental Education in Higher Education Institutes in Asia

大学生による学習支援を通じた中学生の非認知スキル育成?ESDの可能性―秦野市立大根中学校生徒を対象としたbet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户ESD塾の実践

社会教育が提起するESDの実体とは―普遍的価値原理としての持続可能性と対話の学び

Public Achievement-style Education at Tokai University:- Background and Practice

Sharing, Comparing, and Developing Environmental Education in Asia: For the Journey to be Continued

Environmental Education in Asia: Question and Challenge (Editorial)

「主体的?対話的で深い学び」を実現する環境教育―高等教育の視点から―

Reorienting Japanese university education towards community resilience in the wake of disaster responsiveness

?災害教育?としての災害ボランティア派遣 : bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户チャレンジセンター熊本復興支援プロジェクトにおける学生の成長

大学院の国際?グローバル教育とESD : 「文脈」のなかで研究と学習を結ぶ「現場体験型グローカル教育」 (社会教育としてのESD : 持続可能な地域をつくる) -- (ESDをめぐる社会的アクターの活動)

書籍等出版物

  • 社会教育?生涯学習論-改訂版: 自分と世界を変える学び (「ESDでひらく未来」シリーズ)
  • 社会教育?生涯学習入門 : 誰ひとり置き去りにしない未来へ (社会教育?生涯学習の基本シリーズ)
  • 知る?わかる?伝えるSDGsIV 教育?パートナーシップ?ポストコロナ
  • 知る?わかる?伝えるSDGsII エネルギー?しごと?産業と技術?平等?まちづくり
  • 民主主義を創り出す: パブリック?アチーブメントの教育
  • 事典 持続可能な社会と教育
  • 社会教育?生涯学習論―すべての人が「学ぶ」ために必要なこと(「ESDでひらく未来」シリーズ)
  • 社会教育?生涯学習ハンドブック(第9版)
  • 持続可能な地域と学校のための学習社会文化論 (「ESDでひらく未来」シリーズ)
  • bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户のシティズンシップ教育ムーブメント―学部学科?センターのパブリック?アチーブメント型教育の浸透に向けて―
  • Envisioning futures for environmental and sustainability education
  • 社会教育としてのESD:持続可能な地域をつくる(日本の社会教育第59集)
  • 現場立脚型環境リーダー育成への挑戦 2009~2013 年度FOLENS 活動報告書
  • 学びあい、育ちあい、築きあう「ESDの授業?プログラムづくり」
  • ジュニア地球白書2010-2011
  • 地域に学ぶ、学生が変わる―大学と市民でつくる持続可能な社会
  • ジュニア地球白書2007-2008
  • 「国連持続可能な開発のための教育の10年」キックオフ!:ESD-J2004活動報告書
  • こども地球白書2005-2006

講演?口頭発表等

  • 大学初年次教育としてのパブリック?アチーブメント~bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户の取組事例から(大学初年次教育を問い直す―ポスト?コロナにおけるアセンブリとエージェンシーの可能性)
  • 「SDGsと対話」の視点から
  • Exploring the “Japanese model” of Environmental education – based on the virtual workshops for Malaysian Early Childhood Educators
  • 国際交流を通した日本の環境教育研究?実践者の学び ―マレーシアUnivertiti Tunku Abdul Rahman(UTAR:トゥンク?アブドゥール? ラーマン大学)とのオンラインワークショップを事例に―
  • 大学の教養教育としてのシティズンシップ教育~パブリック?アチーブメントの理念にもとづくbet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户の取組
  • 地域における地域の学び―SDGsいたばしネットワークの取り組み 「ボランティア?市民活動学習推進センターいたばし」との出会いから18年―ふたつの調査をふりかえって(書面報告)
  • 脱炭素時代の地域デザインー環境教育学の観点から
  • 地域の学び合いが希望の未来をつくる:“参画”“変革”“対話”を キーワードに
  • みんなで「学び?楽しみ?つながる」ことからはじまる持続可能な地域づくり~社会教育とアクティブ?シティズンシップ
  • カーボンニュートラル達成に向けて産官学はどう協働すべきか
  • 市民と市民?市民と行政のパートナーシップを育む学習コミュニティ形成~社会教育委員関係者の協働によるラウンドテーブル実践「あきしま会議」から
  • 気候変動教育研究動向
  • 知る?わかる?伝えるSDGs 第二巻 と終章から
  • 持続可能性を取り巻く対立を乗り越える ~対話の文化を育む教育とは
  • 18歳成人と大学初年次教育 ―ポストコロナ時代のアセンブリ―
  • 気候変動と大学教育:シティズンシップと対話の視点から
  • 持続可能な社会づくりと“対話”
  • "誰も取り残さない"社会へ向けたエンパワメントとしての対話~参画?創造?文化形成と学習?教育
  • What is CN Education and How Do We Promote It?
  • Women in “Dialogues” for a Sustainable Future

担当経験のある科目

  • エシカル消費論
  • 共生社会基礎論
  • 人間環境論文研究
  • 環境倫理
  • 教育概論
  • 社会的課題の理解と探究
  • Environmental Education
  • 地域環境政策論
  • 環境教育特論
  • 国際理解
  • パブリック?ワーク
  • パブリック?スキル
  • 地域理解
  • 環境教育学
  • プロジェクト実践
  • 環境基礎演習
  • 社会科学(教育学)
  • 生涯教育学特殊講義
  • 英語で環境インタープリテーション

所属学会

  • 日本教育学会
  • 地域デザイン学会
  • 開発教育協会
  • 日本ESD学会
  • 大学教育学会
  • 北米環境教育学会
  • 日本社会教育学会
  • 日本環境教育学会

共同研究?競争的資金等の研究課題

高大接続と大学初年次教育の思想?実践的研究―エージェンシーとアセンブリの視点から

SDGsを目指した持続可能な地域の形成条件とESD評価方法に関する実証研究

大学教育における「対話」―持続可能でレジリアントな社会を創る市民育成の視点から

持続可能な開発のための教育(ESD)における湿地教育の役割に関する研究

「現場型グローバル人材育成」による大学のESDモデル構築―レジリアンスに着目して

大学の環境人材育成における現場体験に関する実践研究―レジリアンス育成とアンラーン

社会貢献活動

  • 環境教育からESD?SDGsの地域展開へーECOMに育てられた?拓かれたわたしのこれまでとこれから
  • あきしま会議ステップアップミーティング
  • まなぶ?つどう?つなぐ公民館~持続可能な活動に、私たちができること(2)
  • 昭島市公民館40周年記念:まなぶ?つどう?つなぐ公民館~持続可能な活動に、私たちができること(第1回)
  • ESD?環境教育の視点から
  • どんな昭島で暮らしたい?わたしたちにはなにができる?
  • 立場の違う人との対話について考えよう
  • SDGsから考える持続可能な社会づくり~西表?石垣を“持続可能性のレンズ”から見る
  • SDGs(エスディージーズ)から考える持続可能な社会づくり~研修旅行に向けて
  • みんなで「学び?楽しみ?つながる」ことからはじまる持続可能な地域づくり~社会教育とアクティブ?シティズンシップ
  • “それ、ほんとにサステナブル?”
  • 人材育成WG 第一期活動報告?第二期活動計画
  • わたしたちの未来と“SDGs”
  • 人材育成 WGにおける今年度の経緯と到達点
  • わたしたちの未来と“SDGs”
  • わたしたちの未来と“SDGs”
  • 第7回市民のニーズを活かす?つなげるあきしま会議
  • SDGsから考える 持続可能な社会づくり~課題の発見
  • SDGs学習をESDとしてデザインする
  • 人材育成WGからの報告

メディア報道

  • NHK World "Living Beyond Boundaries: International Ties on Environmental Problems"

学術貢献活動

  • 「SDGsの教育」研究会
  • シンポジウム:2050年カーボンニュートラルに向け、地域で活躍する人づくり
  • 第31回 全国教育研究交流集会:環境分科会
  • Virtual Workshop on Japanese Model of Environmental Education
  • 第33回年次大会:英語報告部会
  • 第33回年次大会:国際交流会
  • 第 22 回日中韓環境教育ネットワーク(TEEN)シンポジウム
  • 自主課題研究:環境教育国際共同研究会のこれまでと今後の展開、アジアジャーナルについて
  • 2020年度科学研究費委員会 審査第三部会第09040小委員会IV
  • 環境教育国際共同研究会
  • Online Roundtable Session: Environmental education and COVID-19: Impact and Response
  • 論文査読
  • 論文査読
  • International Collaborative Research Project Poster Session
  • 論文査読
  • 第3回国連防災世界会議パブリック?フォーラム「災害と教育―災害に強い社会をつくるための人づくり」
  • 「ESD推進のための公民館―CLC国際会議」報告会
  • ESD推進のための公民館―CLC国際会議:文化の多様性?世代間交流分科会

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ