岩田 みちる
イワタ ミチル
- 講師
- 学位:修士(教育学)
基本情報
所属
- 国際文化学部 / 国際コミュニケーション学科
詳細情報
研究キーワード
- 臨床発達心理学
- 認知神経科学
- 学習支援
- ディスレクシア
- 言語発達
研究分野
- ライフサイエンス 神経科学一般 発達障害?学習障害
- 人文?社会 特別支援教育
- 人文?社会 教育心理学
受賞
- 2nd Conference of Association for Reading and Writing in Asia Best poster presentation award
論文
新しい「教育方法論」の構築に向けて -ICTの導入に関する考察-
小学校高学年における学校生活と自尊感情?学校適応感の関係
漢字に特異的な書字障害における正書法ワーキングメモリ―障害の検討 -構造と要素の分類から-
構文能力スクリーニング検査の学年別変化と、妥当性と信頼性について
FCI問題解答時の眼球運動と解答後のインタビューとの対応関係
中高生における読みの困り感 評価用質問紙の作成
中高生における読みの困り感 音読検査から
Analysis of Problem Solving Processes in Physics Based on Eye-Movement Data
特異的言語障害を伴う発達性ディスレクシアの1例
特異的言語障害を伴う発達性ディスレクシアの1例
語用能力の評価における比喩皮肉文テストの有用性について
読み書き困難児に対する指導の一例
二次障害を呈した読み困難児に対する包括的支援の重要性
発達性ディスレクシアにおけるRey複雑図形と文字の書き写しの関連性
読字障害に対する脳磁図、Dynamic Statistical Parametric Mapping(dSPM)を用いた読字活動評価
重度の読み障害を来し,脳磁検査にて左前頭葉?側頭葉の機能不全が疑われた一例
書籍等出版物
- LDの強みを活かす
- 発達心理学?再入門
- 「医療スタッフのためのLD診療?支援入門」(玉井浩監修、若宮英司編)
- 読み能力と「音韻障害」について~プロソディ知覚を用いた検討~
講演?口頭発表等
- 発達性ディスレクシアのある小学校高学年の学校生活と自尊感情?学校適応感の関係
- 書字困難児の特徴と経過との関連について
- 発達性ディスレクシアのある小学生を対象とした読解指導への移行について
- 通常学級における音読指導改善のための検査データの活用
- 日本語のディスレクシア児におけるプロソディ障害の検討
- Investigating representation of lexical prosodic information in Japanese adults and children by cross modal fragment priming task
- Electrophysiological assessment of the underlying processing for reading difficulties in dyslexic children with AD/HD
- 漢字の書字障害を呈した児童の障害機序の検討と漢字支援
- 学童期における文法能力の発達的変化について:小児版構文検査による検討
- 支援につなげる評価の視点:漢字の書字障害を評価する
- 学習障害の実態と支援
- 漢字書字困難の背景にある“形のとらえ”について~ReyとTaylor図形をもちいて~
- ディスレクシア児童の脳機能変化‐脳磁検査を用いて
所属学会
- 日本特殊教育学会
- 認知心理学会
- 臨床発達心理士会
- 日本LD(学習障害)学会
- ディスレクシア研究会
- 日本心理学会
共同研究?競争的資金等の研究課題
限局性学習症の「読んでいるものの意味を理解する力」に関する多次元アプローチ
音韻意識の個人差と英語困難の検討
思春期~青年期ディスレクシアの質問紙作成と診断基準の策定
音声のプロソディ知覚と読み能力の関連について
特異的言語障害のスクリーニング検査の作成
社会貢献活動
- 子どもの困り感に寄り添う支援方法の紹介
- 子どもの困り感に寄り添う支援~学習の専門機関から~
学術貢献活動
- 発達性ディスレクシアのある中学生への支援(自主シンポジウムJ09)
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)