杉本 淨
スギモト キヨシ
- 准教授
- 学位:博士(文学)
基本情報
所属
- 文化社会学部 / アジア学科
詳細情報
研究キーワード
- 英領インドの鉱山史
- インド?オディシャー州の近現代史
- 日本のコミュニティー研究
研究分野
- 人文?社会 アジア史、アフリカ史
論文
学校の廃校と廃校の学校―新潟県佐渡市旧大滝小学校の変遷を事例に―
もう一つのゴールドラッシュを追って―19世紀後半の英人鉱山技師エラスムス?H?M?ガワーを事例に―
運動と開発 : 1970年代?南佐渡における民俗博物館建設と宮本常一の社会的実践
細王舎の歴史について-川崎の近代農機具メーカーが残した“物づくり”の歴史的遺産-
形成期のオリヤ?アイデンティティ--1867年から1870年のオリヤ語論争について
拡大する放火事件のなぞと民族運動--1922年英領インド?カタックにおける都市、事件、状況
政治?文化?境界:英領インド?オリッサ州における州境界決定を事例に
書籍等出版物
- アヘンからよむアジア史
- インドを旅する55章
- 言語別南アジア文学ガイドブック
- インド文化事典
- フィールド写真術(FENICS百万人のフィールドワーカーシリーズ14) (FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ)
- 増田美子編『葬送儀礼と装いの比較文化史‐装いの白と黒をめぐって』
- 石坂晋哉編『インドの社会運動と民主主義-変革を求める人びと』
- 粟屋利江?井坂 理穂?井上 貴子 編『周縁からの声(現代インド5)』
- フィールドに入る (100万人のフィールドワーカーシリーズ)
- 新版 南アジアを知る事典
- オリヤ?ナショナリズムの形成と変容―英領インド?オリッサ州の創設にいたるアイデンティティと境界のポリティクス
- コロノ?カースト出身の二人の従姉妹 : オリッサにおける女性史構築のために
講演?口頭発表等
- 第1回帝国鉱山?冶金学会議と植民地インドの鉱物?エネルギー資源
- 歴史の紡ぎ方―近代インド鉱山史執筆の現場から
- Outside the Gold Rushes: A British Mining Engineer and the Technologies He Introduced in Japan in the Late 19th Century
- 19世紀における地質学調査と鉱山開発―英領インド?オリッサ及び諸藩王国を事例に
- サバルタニティの空間:オリッサ州鉱山開発の過程と被開発者
- インド独立後の州再編の動きとオリッサ州
所属学会
- 文明学会
- 日本南アジア学会
- アジア政経学会
共同研究?競争的資金等の研究課題
横断的鉱山史研究に向けた基礎研究―英領インドと周辺の鉱山における情報、技術、技師
19世紀‐20世紀初頭のイギリス支配下における鉱山調査と開発及び技師たち
ポストコロニアル?インドにおける社会運動と民主主義
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)