教育研究上の目的及び養成する人材像
健康学研究科(修士課程)の教育研究上の目的は、「健康社会」の実現に向けて、社会?精神?身体的健康についての知識を深め、健康を多角的?統合的に理解するために必要な土台としての現代社会の課題や健康社会を実現するための仕組みづくり、人間関係や心の健康の理解、身体機能の理解に根ざした個人の健康支援に関する高度な知見を有し、健康社会の実現に向けた合理的アプローチと実社会へ還元するためのマネジメント力を身につけた人材を養成することです。
3つのポリシー
1ディプロマ?ポリシー
健康学研究科(修士課程)では、本学の学位授与の方針に従い、以下の知識?技能?能力を備えたと認められる者に学位「修士(健康マネジメント学)」を授与します。
- 健康を多角的?統合的に理解し、人びとや社会のニーズを科学的根拠に基づいて適切に把握し、分析するための知識や研究倫理を身につけている。
- 健康に関連する多様な分野における専門的知識と実践的技能を身につけ、それを活用して社会的課題に対する解決策を提案できる能力を有している。
- 習得した知識と技能を実社会へ還元するための構想力?研究力?発信力を有し、積極的に社会に働きかける態度?志向を身につけている。
2カリキュラム?ポリシー
健康学研究科(修士課程)が定めるディプロマ?ポリシーに基づき、以下に示す教育課程を編成し、実施します。
教育課程?学修成果
健康学研究科健康マネジメント学専攻では、学士課程における学修成果を発展させ、より広く深い学識を養うために、研究の基礎を形成する科目、健康学領域における高度な専門性が習得できる科目、修士論文のための演習科目を配置し、順次性をもって履修できるようカリキュラムを編成している。
健康学領域における高度な専門性が習得できる科目においては、社会学?社会福祉学に基盤をおく「社会的健康領域」に加え、「精神?身体的健康領域」の科目区分を配置し、学際的で統合的な視野を育成できるよう編成している。
また、多様な領域を網羅的に学ぶことのできる必修科目を配置することにより、複眼的で幅広い視野を持った人材を養成できる教育課程を編成している。これらと併せ、研究方法論を学ぶ複数の科目を配置するなど、健康に関連する多様な分野における指導的専門職業人として必要な基本的能力と研究志向を育成するためのカリキュラムを特徴としている。
学修成果の評価方法(学位論文審査基準)
健康学研究科では、下記の基準に基づき、修士論文?学位の審査を行う。
- 論題が解りやすく簡潔であり、先行研究の整理と問題設定が適切になされている。
- 章立てを含め、論述の構成が適切で一貫性がある。
- 適切な研究方法が用いられている。
- 目的、結果、考察が適切かつ明快に記述され論じられており、設定した問題の解明がなされている。
- 倫理的配慮がなされている。
- 提出された学位論文は、研究科教員による閲覧を経た後、主査と副査による論文審査により可否を決定する。「可」となった論文について、公開形式による口頭発表及び質疑応答を行い、ディプロマ?ポリシーに示されている知識?技能?能力等についての確認を行う。
- 規定の修得単位数の確認、学位論文「可」の確認、口頭発表の評価の確認に基づき、研究科学位審査会(研究科教授会)の有資格出席者の3分の2以上の「可」判定をもって学位審査「合格」とする。
3アドミッション?ポリシー
本学の「建学の精神」と、健康学研究科(修士課程)の教育?研究上の目的及び養成する人材像を理解し、自ら学ぶ意欲を持ち、十分な専門分野の基礎学力を有した者を国内外から広く受け入れます。
求める大学院生像
健康学研究科(修士課程)で定めている学位授与のために求められている能力を、身に付けられると期待できる基礎学力が十分にある人材。
入学者にもとめる力(知識?技能?能力)
- 社会科学のみならず、心理学、体育学、栄養学などを含む健康学分野の専門的な学修をするために必要な学部レベルの十分な基礎学力を有する者。
- 健康の多角的?統合的理解の観点から、文理にまたがる複数の学問領域の知識?技能を総合して応用できる力、及び、それらを発信できる力を持つ者。
- 多様な価値観を理解する姿勢、良好な人間関係を築いていく姿勢、物事に対して挑戦的に取り組む姿勢、及び自ら学ぶ意欲を持つ者。