法学研究科[博士課程]

法律学専攻

カリキュラム

2024年度 法学研究科 法律学専攻

年度によっては、開講期を変更することがあります。

博士課程前期

研究指導教員の担当する法学演習1~4(計8単位)を必修として修得するほか、開講科目から24単位以上(総計32単位)を修得し、修士論文の審査並びに最終試験に合格すること。なお、研究指導教員の指導と研究科長の承認を得たうえで、法学部開講の法学に関する専門科目の中から選択履修することもできる(最大10単位まで)。

授業科目名必選別単位数
法学特殊講義1選択
法学特殊講義2選択
基礎法学第一特講1選択
基礎法学第一特講2選択
基礎法学第二特講1選択
基礎法学第二特講2選択
憲法第一特講1選択
憲法第一特講2選択
憲法第二特講1選択
憲法第二特講2選択
行政法第一特講1選択
行政法第一特講2選択
行政法第二特講1選択
行政法第二特講2選択
税法第一特講1選択
税法第一特講2選択
税法第二特講1選択
税法第二特講2選択
刑事法第一特講1選択
刑事法第一特講2選択
刑事法第二特講1選択
刑事法第二特講2選択
刑事法第三特講1選択
刑事法第三特講2選択
民法第一特講1選択
民法第一特講2選択
民法第二特講1選択
民法第二特講2選択
民法第三特講1選択
民法第三特講2選択
商法第一特講1選択
商法第一特講2選択
商法第二特講1選択
商法第二特講2選択
民事訴訟法第一特講1選択
民事訴訟法第一特講2選択
民事訴訟法第二特講1選択
民事訴訟法第二特講2選択
知的財産権法第一特講1選択
知的財産権法第一特講2選択
知的財産権法第二特講1選択
知的財産権法第二特講2選択
社会法第一特講1選択
社会法第一特講2選択
社会法第二特講1選択
社会法第二特講2選択
医事法特講1選択
医事法特講2選択
国際法第一特講1選択
国際法第一特講2選択
国際法第二特講1選択
国際法第二特講2選択
外国法特講1選択
外国法特講2選択
法学演習1A選択
法学演習1B選択
法学演習2A選択
法学演習2B選択
法学演習3必修
法学演習4必修

博士課程後期

研究指導教員の担当する法学研究演習3~6(計8単位)を必修として修得するほか、開講科目から40単位以上(総計48単位)を修得し、博士論文の審査並びに最終試験に合格すること。ただし、博士課程前期修了者にあっては当該課程において修得した単位のうち、博士課程後期における研究に必要と認められたものについて、32単位までを上記必要修得単位に含めることができる。

授業科目名必選別単位数
法哲学特殊研究1選択
法哲学特殊研究2選択
憲法第一特殊研究1選択
憲法第一特殊研究2選択
憲法第二特殊研究1選択
憲法第二特殊研究2選択
行政法特殊研究1選択
行政法特殊研究2選択
税法特殊研究1選択
税法特殊研究2選択
刑事法第一特殊研究1選択
刑事法第一特殊研究2選択
刑事法第二特殊研究1選択
刑事法第二特殊研究2選択
刑事法第三特殊研究1選択
刑事法第三特殊研究2選択
民法特殊研究1選択
民法特殊研究2選択
民事訴訟法第一特殊研究1選択
民事訴訟法第一特殊研究2選択
民事訴訟法第二特殊研究1選択
民事訴訟法第二特殊研究2選択
商法第一特殊研究1選択
商法第一特殊研究2選択
商法第二特殊研究1選択
商法第二特殊研究2選択
知的財産権法特殊研究1選択
知的財産権法特殊研究2選択
労働法特殊研究1選択
労働法特殊研究2選択
国際法第一特殊研究1選択
国際法第一特殊研究2選択
国際法第二特殊研究1選択
国際法第二特殊研究2選択
法社会学特殊研究1選択
法社会学特殊研究2選択
法学研究演習1A選択
法学研究演習1B選択
法学研究演習2A選択
法学研究演習2B選択
法学研究演習3必修
法学研究演習4必修
法学研究演習5必修
法学研究演習6必修