応募方法?選考

パンフレット記載の留学先機関の所在地が、外務省「海外安全ホームページ」の危険情報及び感染症危険情報の「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」以上に該当する地域となった場合は、催行中止となりますので、予めご了承ください。(https://www.anzen.mofa.go.jp/

中期&長期留学

1. 学費の未納がないこと
2. 応募時~帰国時に在学していること
3. 応募書類に不備がないこと
4. 学修指導対象でないこと
※学修指導対象:
?2021年度以前入学生:前学期GPA1.00未満および最低取得単位数を満たしていない(TIPSの前学期の成績に「*」印がついている)者
?2022年度以降入学生:前学期GPA2.00未満および最低取得単位数を満たしていない(TIPSの前学期の成績に「*」印がついている)者
5. 各コースの応募条件を満たしている者

2025年夏季出発
2025年1月16日(木)~1月30日(木)募集終了

2025年冬季出発
2025年6月10日(火)~6月24日(火)

日時:2024年12月13日(金) 17:30~18:30 ※実施済
形態:オンライン(Zoom)
内容:プログラムの申込方法、申込期間、留学費用、留学先情報 など
※録画リンク:2025年度夏季出発中長期海外派遣留学説明会

※応募する前に必ず説明会に参加すること。または説明会の録画動画を見ること。
※応募期間内に以下のフォームを使用して申請を行ってください。
※原則、内定後の辞退は認められませんので、よくプランを立ててからお申し込みください
※2025年度冬季出発(中期&長期)のオンライン応募フォームは、2025年6月10日(火)10:00よりアクセスいただけます。

【外国籍の方へ】
ご自身でビザの申請を行う必要があります。ビザが下りない場合は渡航できませんので、応募前に渡航先の国のビザ申請に必要な手続きについて事前に十分に調べてください。日本からの申請となるので手続きが煩雑になったり時間がかかったりします。また、ビザが下りなかった場合にはキャンセル料がかかる場合がありますのでご注意ください。

1.学科指導教員確認票(本紙を用いて指導教員と面談後提出。ロックされたファイルを提出。)
 ※詳しくはダウンロードした書類に書かれている内容をご確認ください。
 ※面談依頼は時間に余裕を持って行ってください。
2.顔写真(背景なし)
3.誓約書
4.自覚症状チェック表
5.語学検定スコア(受験者氏名、スコア、合格日が分かるよう画像にしてアップロード)

 ※英語留学の場合:特別な記載がない限り、TOEFLのMy best scoreは受け付けておりませんのでご注意ください。
6.留学志望書(パソコンで作成)
7.外国語による作文(手書き)
8.健康診断書
※1 ※2 参照

※1:夏季出発(中期&長期)応募者は提出不要。但し、4月に行われる健康診断を必ず受けること。
(注意)長期留学応募者は胸部レントゲンや尿検査の他に、心電図と血液検査も必要です。
※2:2025年冬季出発(中期&長期)応募者は2025年春に行われる健康診断を必ず受けること。もし受けなかった場合は上記「健康診断書を用いて医療機関で受診してください。なお、長期で内定した学生は、秋の健康診断期間の指定された日に心電図と血液検査の検査を受ける必要があります。(応募時に外部で指定項目を検査している場合を除く)

書類に不備があった場合は不合格となります。分からないことがある場合は必ずカレッジオフィスか海外派遣留学担当に確認するようにしてください。


【ワシントンセンターインターンシップ】
以下の書類も応募Formから提出してください。
①履歴書(1枚)
②興味があるインターンシップ分野についての英文エッセイ(100語程度)
③興味があるインターンシップ分野に関連する問題についての英文エッセイ(450-750語)
④英文成績証明書

書類の詳細やサンプルはこちらから確認してください。

ハワイ東海インターナショナルカレッジ ダブルディグリープログラム(HTIC DDP)
以下の書類を別途メールにて提出してください。 提出先メールアドレス:outbound@tokai.ac.jp
①履修科目一覧表(英文で提出。科目名はTIPSの英語表記画面から抽出すること)
 ※テンプレート[excel]をダウンロードして使用
 ※成績が出ている科目には成績も入力すること
 ※次セメスター履修予定の科目も入力すること(前学期のシラバスを元に入力。)
②履修した科目のシラバス(PDFで提出)
 ※PDFのファイル名の最初に上記①で使用した一覧の番号を入れること。

トゥルク大学(フィンランド語留学の場合のみ)】
以下の書類も応募Formから提出してください。
フィンランド語に関する証明書
証明書がない場合は、フィンランド語能力を記したトゥルク大学指定の「Language Assessment Sheet」を提出(本学の北欧学科の教員が署名したもの)。Language Assessment Sheetは以下サイトの「Application enclosures」からダウンロード:How to apply for exchange studies

アイスランド大学(アイスランド語留学の場合のみ)】
学科の先生との面談時、「指導教員所見票」にご自身のアイスランド語のレベル(CEFR A2レベル以上が必要)を合わせて記入して頂く様、依頼をしてください。

?夏季出発2025年2月下旬~3月上旬(予定) 
?冬季出発:2025年8月上旬(予定) 

※試験日はそれぞれ約2週間前にメールにて通知します。

 ?内定者発表日 
  【夏季出発】2025年3月中旬
  【冬季出発】2025年9月中旬
 ?決定者発表日  
  【夏季出発】2025年6月上旬
  【冬季出発】2025年11月上旬
 ※学生証番号のメールアドレスに送付します

選考は「書類選考」「学業成績」「筆記試験または検定試験のスコア」「面接試験(会話力試験を含む)」「健康診断」の結果を総合的に審査し合否を決定します。なお、審査の内容については、公表いたしません。

?書類選考
  提出された書類を確認します。
?学業成績
  学部?学科?専攻課程の成績を確認します。
?筆記試験(または検定試験のスコア)
  各コースの言語の能力を確認します。
?面接試験(会話力試験を含む)
  留学志望動機や留学先の言語運用能力を確認します。(基本的に日本語と留学先の言語で行いますが、北欧圏への留学者は英語で行います。)
?健康診断
  健康状態を確認します。判定不能な場合は、選考前に病院で再検査をしていただく場合があります。この場合の費用は、自己負担となります。

①パスポートについて:パスポート等は内定後すぐに提出していただきますのでお早めにご用意ください。
内定後の辞退は認められませんので、ご注意ください。
③内定者説明会について:留学が内定した方を対象に内定者説明会を行います。説明会の参加は必須となりますので、事前にスケジュールの調整をしておいてください。
④内定後の手続きは、業務委託先である「東海教育産業株式会社 旅行部 イーエスツアー」よりメールでご案内致しますので、案内に従ってください。こちらのページに大よその流れを記載していますのでご確認ください。


オーストラリア?インターンシップ(夏季出発?短期)

1.学費の未納がないこと
2.応募時~帰国時に在学していること
3.応募書類に不備がないこと
4.学修指導の対象でないこと

※学修指導対象:

?2021年度以前入学生:前学期GPA1.00未満および最低取得単位数を満たしていない(TIPSの前学期の成績に「*」印がついている)者、
?2022年度以降入学生:前学期GPA2.00未満および最低取得単位数を満たしていない(TIPSの前学期の成績に「*」印がついている)者

5.原則として「研修内容」に記された言語を、本学で履修中の者、または1セメスター以上履修が完了した者
6.各コースの応募条件を満たしている者

2025年1月16日(木)~1月30日(木)※2025年度は募集終了

2024年12月16日(月)17:30-18:30(開催済)説明会録画動画リンク

オーストラリアインターンシップのページを参照

※応募する前に必ず説明会に参加すること。または説明会の録画動画を見ること。
※応募期間内に以下のフォームを使用して申請を行ってください。
※原則、内定後の辞退は認められませんので、よくプランを立ててからお申し込みください

1.学科指導教員確認票
※面談依頼は時間に余裕を持って行ってください。
2.誓約書
3.自覚症状チェック表
4.語学検定スコア
書類に不備があった場合は不合格となります。分からないことがある場合は必ずカレッジオフィスか海外派遣留学担当に確認するようにしてください。
※語学検定スコアについては、TOEIC、英検、IELTS、TOEFLなどお持ちのものをご提出ください。

応募人数が応募枠を上回った場合は抽選
※応募資格を満たしていない場合は抽選の対象外となります。
※筆記試験?面接試験を行う場合があります。

?内定者発表日 
 2025年3月中旬予定

?決定者発表日 
 2025年6月上旬予定

学生証番号のメールアドレスに送付します。

①パスポートについて:パスポート等は内定後すぐに提出していただきますのでお早めにご用意ください。
内定後の辞退は認められませんのでご注意ください。
③内定者説明会について:留学が内定した方を対象に内定者説明会を行います。説明会の参加は必須となりますので、事前にスケジュールの調整をしておいてください。
④内定後は業務委託先である「株式会社OKC」より連絡がありますので指示に従って手続きを進めてください。こちらのページに大よその流れを記載していますのでご確認ください。
⑤外国籍の方:ご自身でビザの申請を行う必要があります。ビザが下りない場合は渡航できませんので、応募前に渡航先の国のビザ申請に必要な手続きについて事前に十分に調べてください。日本からの申請となるので手続きが煩雑になったり時間がかかったりします。また、ビザが下りなかった場合にはキャンセル料がかかる場合がありますのでご注意ください。


短期留学 

1.学費の未納がないこと
2.応募時~帰国時に在学していること
3.応募書類に不備がないこと
4.学修指導の対象でないこと

 ※学修指導対象
 2021年度以前入学生:前学期GPA1.00未満および最低取得単位数を満たしていない(TIPSの前学期の成績に「*」印がついている)者、
 2022年度以降入学生:前学期GPA2.00未満および最低取得単位数を満たしていない(TIPSの前学期の成績に「*」印がついている)者
5.原則として「研修内容」に記された言語を、本学で履修中の者、または1セメスター以上履修が完了した者
6.各コースの応募条件を満たしている者

夏季出発
 2025年4月17日(木)~5月8日(木)

冬季出発
 2025年10月9日(木)~10月23日(木) 

1.2025年夏季出発:2025年4月9日(水) 17:30-18:30
形態:オンライン(Zoom)
内容:プログラムの申込方法、申込期間、留学費用、留学先情報 など
参加方法:要事前登録。登録は↓↓↓から:
https://us02web.zoom.us/meeting/register/lg14cld8QJe7FOgAyMuV9Q

録画リンク:(後日掲載)

2.2025年冬季出発:2025年9月下旬 Zoom開催予定
録画リンク:(後日掲載)

1.学科指導教員確認票
※面談依頼は時間に余裕を持って行ってください。
2.誓約書
3.自覚症状チェック表
書類に不備があった場合は不合格となります。分からないことがある場合は必ずカレッジオフィスか海外派遣留学担当に確認するようにしてください。

応募人数が応募枠を上回った場合は抽選
※応募資格を満たしていない場合は抽選の対象外となります。

?内定者発表日
 【夏季出発】2025年5月下旬
 【冬季出発】2025年11月上旬
?決定者発表日  
 【夏季出発】2025年7月上旬
 【冬季出発】2025年12月上旬 
 ※結果は学生証番号のメールアドレスに送付します。

①パスポートについて:パスポート等は内定後すぐに提出していただきますのでお早めにご用意ください。
内定後の辞退は認められませんので、ご注意ください。
③内定者説明会について:留学が内定した方を対象に内定者説明会を行います。説明会の参加は必須となりますので、事前にスケジュールの調整をしておいてください。
④内定後は業務委託先である「株式会社エイチ?アイ?エス」より連絡がありますので指示に従って手続きを進めてください。こちらのページに大よその流れを記載していますのでご確認ください。
⑤外国籍の方:ご自身でビザの申請を行う必要があります。ビザが下りない場合は渡航できませんので、応募前に渡航先の国のビザ申請に必要な手続きについて事前に十分に調べてください。日本からの申請となるので手続きが煩雑になったり時間がかかったりします。また、ビザが下りなかった場合にはキャンセル料がかかる場合がありますのでご注意ください。


Instagram