工学部

機械工学科

4年間の学びの流れ

ここでは、機械工学科の主要な科目を紹介します。

機械工学入門実習

機械の設計製作体験

新入生対象の科目で、機械工学の知識がない状態で、ある仕様を満足した機械を考え製作します。機械の設計製作を通じて、ものづくりの大変さと楽しさ、さらには今後学んでいく科目のつながりと重要性を理解する科目となっています。

1年次

1年次

基礎製図

機械設計のための基礎

ものづくりのための設計図は、誰が見ても理解できるように、ある決まりに従って描く必要があります。この科目では、3次元の立体を図面に正しく表せること、その逆に図面を見て実際の形状が理解できることとそのための規則を学びます。

創造プロジェクト1

自らの考えたものを実際に作成する

3セメスターまでに学んだ機械工学の基本知識と、3D-CADや3Dプリンタを活用して、創造したものを形にしていく科目です。「機械工学入門実習」よりもさらに高度で精度の高いものづくりを行います。

2年次

2年次

CAD

コンピュータを用いた機械設計

「基礎製図」で製図規格、「設計学」で設計方法を学んだ知識を用いて、それを実際に活用していく科目です。部品数が数点の簡単な機械において、それを構成する要素の設計計算を行い、その計算に沿った機械をCADを用いて設計していきます。

工作機械実習

実際に加工する機械を体験する

材料を加工して、機械部品を作る機械を工作機械と呼びます。この工作機械とはどのようなものかを理解し、また、どのような加工ができるのか、その加工精度がどのくらいなのかを、実習を通して把握し、加工について理解を深める科目です

2年次

3年次

機械デザイン

機械設計の集大成!
一つの機械全体を設計する

機械工学でいうデザインとは設計という意味で、この「機械デザイン」は機械工学科での機械設計に関する授業の集大成となる科目です。今まで学んだ知識を総動員して、実際に市販されているような機械の設計を行います。

創造プロジェクト2

自ら問題を発見し、解決していく

自らテーマを設定し、そのテーマを解決するためのアイデアや方法を、今まで学んできた機械工学の知識を活用して考え、実際に実行していく科目です。授業の知識だけでは解決しない場合は、教員が的確なアドバイスを行います。

3年次

4年次

4年間の集大成を卒業研究で発表

機械工学科で学ぶ集大成

本科目は、教員紹介のページにある教授陣の世界最先端の研究を行います。研究ですので、自ら考え実行していく必要があります。研究成果は、学外でも発表する場合もあります。また研究を通して、人間力や実践力も鍛えられます。