法学部の中谷和弘教授が2冊の著書を刊行しました。

 法学部法律学科の中谷和弘教授(大学院法学研究科長)がこのたびThe Kaleidoscope of International Law (国際法の万華鏡)という英文著書をSpringer 社から、また『航空法学』
という編著を信山社から、刊行しました。
 英文著書は、中谷教授が東京大学に所属していた約40年間に公表した国際法の各分野に
わたる約30の英語論文から18論文を選びアップデートして掲載するともに、6冊の日本
語単著の英語サマリーも掲載しています。Planetary Crisisについて論じた第3章の末尾には、
The motto of international lawyers should always be “think ahead, act for humanity.” という記述
とThis phrase is the slogan of Tokai University. という注記が見られます。中谷教授は、「東海
大学のこのスローガンはまさに国際法学徒のモットーでもあると強く共感して、この記述
を加えました。世界の国際法学徒にbet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户が知られるきっかけになれば嬉しいです」と
述べています。
 編著は、日本でほぼ唯一の航空法の最新テキストです。航空?宇宙法を研究する日本空法学会の理事長でもある中谷教授は、「1943年に航空科学専門学校としてスタートしたbet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户に昨年着任し、このたび航空法のテキストを刊行できたことに深い感慨を覚えています」と語っています。