田中 真

田中 真

タナカ マコト

  • 教授
  • 学位:博士(工学)

基本情報

所属

  • 工学部 / 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻
  • 工学研究科 / 機械工学専攻

詳細情報

研究キーワード

  • 姿勢決定
  • 宇宙航空管制
  • フラックスゲート磁力計
  • 磁場計測
  • 磁力計
  • 磁場測定
  • 衛星磁気
  • 宇宙磁場探査
  • 惑星探査磁力計
  • 画像処理
  • センサシステム
  • 宇宙計測
  • 衛星搭載
  • 軌道計算
  • 高強度繊維
  • シールド
  • 超高速衝突
  • 宇宙のゴミ
  • スペースデブリ
  • 人工知能

研究分野

  • フロンティア(航空?船舶) 航空宇宙工学 スペースデブリ, 宇宙航空管制
  • 自然科学一般 固体地球科学 地球電磁気, 磁力計
  • 情報通信 知能情報学 人工知能

委員歴

  • 電子情報通信学会 宇宙?航行エレクトロニクス研究専門委員会 副委員長
  • 電子情報通信学会、宇宙?航行エレクトロニクス研究専門委員会 専門委員

受賞

  • 2013 DSPS Education Conference Texas Instruments Japan, Best Student Demonstration Award MSP430を用いたGPSシステムの開発
  • 2013年度 第1回 3Gシールド?アイデア?コンテスト 優秀賞 低層ウィンドウシアーを計測するライダーネットワーク網
  • 宇宙航空研究開発機構IKAROSデモンストレーションチーム IKAROS-世界初の宇宙ヨット成功を記念して-(感謝状)
  • Hypervelocity Impact Symposium 2000 Best Poster Presentation Award Development of a lightweight space debris shield using high strength fibers

論文

IKAROSの科学観測機器 : 大面積惑星間塵検出アレイ(ALADDIN)(小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」 第15回)

イカロス探査機搭載ダスト検出器ALADDINによる地球?金星間の大型宇宙塵分布の直接計測

Laboratory Calibration of the PVDF Dust Detector ALADDIN Onboard JAXA's Solar Sail Demonstrator IKAROS

ソーラー電力セイル小型実証機搭載 PVDF ダストセンサにおける固体微粒子衝突の校正実験

IKAROS-ALADDIN観測データから示唆される内惑星領域ダスト分布の微細構造

IKAROS-ALADDIN による内惑星領域ダストの連続計測

In-situ Dust Flux Measurement inside 1 AU Heliocentric Distance by the IKAROS Solar Sail Spacecraft

Cruising Measurement of Cosmic Dust Heliocentric Distribution by IKAROS-ALADDIN

イカロス搭載大面積薄膜ダスト検出アレイによる内惑星領域のダスト分布計測

Cosmic Dust Detection by the IKAROS - Arrayed Large-Area Dust Detectors in Interplanetary Space (ALADDIN) from the Earth to Venus

書籍等出版物

  • 基礎情報処理
  • ICT入門
  • 航空宇宙学への招待
  • マルチメディア環境論入門
  • UNIX入門―はじめて使うEWS

講演?口頭発表等

  • SS-520-3号機によるカスプ領域のDC電場ベクトルの観測結果
  • DFGとSAS データを用いた SS-520-3号機の姿勢解析
  • 航空機の飛行経路の可視化に関する検討
  • Prediction of Reentry Trajectories of Space Debris Using Long Short-Term Memory
  • Application of a Silicon Photomultiplier Detector in Doppler LIDAR
  • On the relationship between satellite orbits and volcanic activity and earthquakes
  • Radio Interference by Space Debris Clouds
  • 静止軌道上のスペースデブリ環境の経年変化
  • Improvement on LSTM Prediction Accuracy Using Transformation Functions
  • Si-PM検出器を使用したドップラLIDARに関する研究
  • タブレット端末を用いた遠隔授業の理解度向上への取り組み
  • トンガ沖海底火山噴火と衛星軌道の関係性について
  • Long Short-Term Memory を用いたスペースデブリの落下軌道予測
  • スターリンク衛星群によるスペースデブリ環境の変化
  • 大学におけるキーボードリテラシーの必要性
  • 光パルス検出用IC”LIDARX”のダイナミックレンジ評価実験
  • 日本保有の宇宙物体の経年変化
  • Cosmos1408衛星の破壊実験によるデブリ環境の変化
  • CARATS Open Dataを用いた日本の宇宙港整備に関する基礎研究
  • LSTM-FCNを用いた時系列データの異常検知

担当経験のある科目

  • 物理学
  • 応用電磁気学及び演習
  • 航空宇宙特別プロジェクト
  • モバイルアプリケーションプログラミング
  • ICT入門
  • コンピュータシミュレーション
  • 基礎情報処理
  • 人工知能
  • 宇宙計測学特論
  • 宇宙探査工学特論

所属学会

  • 日本ロケット協会
  • 地球電磁気?地球惑星圏学会
  • 電子情報通信学会
  • 日本航空宇宙学会

共同研究?競争的資金等の研究課題

衛星搭載機器および衛星本体が持つ残留磁気量の高速計測システムの研究開発

惑星探査機搭載フラックスゲート磁力計の開発研究

社会貢献活動

  • 宇宙のゴミ、スペースデブリに関する情報提供
  • 青少年のSNS安全利用のための家庭内セキュリティ教育
  • 付属相模高等学校のための理工系体験学習プログラム
  • パソコンアプリの作り方入門(VB)」-デジタル時計、ストップウォッチを作ってみよう-
  • ネットワーキング応用
  • パソコンアプリの作り方入門(VB)」-デジタル時計、ストップウォッチを作ってみよう-
  • インターネットテクノロジー基礎
  • 学ぶ絆、伝承する絆 ■宇宙から見た日本■
  • IT講習会
  • Mathematicaの初歩からプログラミングまで
  • インターネットで世界に飛びだそう!
  • IT講習会
  • インターネットで世界に飛びだそう!
  • ネットワーク設計とサーバ構築
  • Visual Basicの初歩から簡単なプログラミングまで
  • 「宇宙でのゴミ問題」

メディア報道

  • 宇宙でもゴミ問題がある!浮遊するゴミ対策をスタート
  • 宇宙開発のリーダーシップをとる日本の技術
  • アルマゲドンより怖い「宇宙のゴミ」
  • 将来の宇宙開発

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ