吉岡 尚美
ヨシオカ ナオミ
- 教授
- 学位:博士(学術)
基本情報
所属
- 体育学部 / 生涯スポーツ学科
- 体育学研究科 / 体育学専攻
詳細情報
研究キーワード
- アダプテッド?スポーツ
- 高齢者スポーツ
- セラピューティックレクリエーション
研究分野
- ライフサイエンス スポーツ科学 アダプテッド?スポーツ
受賞
- アジア障害社会学会 第11回アジア障害社会学会優秀発表賞
論文
発達障害児?者のスポーツ参加における障壁に関する 文献レビュー
発達障害児?者のスポーツ参加における障壁と対応—学校体育とクラブ活動参加に着目したASDと知的障害がある男性のケース
配慮が必要な子の親に対する教育教材の効果―習い事を通した関わり方と価値観―
発達障害児?者のスポーツ?レクリエーション参加と障壁 -「障害児?者のスポーツライフに関する調査」を手がかりに-
13ア-10-口-02 障害学生との交流を含めた研修会への継続的な参加が学生に及ぼす影響:参加回数が異なる学生における検討
13ア-25-ポ-02 有酸素運動が自閉症スペクトラム障害がある人の気分とストレス度に与える影響
有酸素運動が自閉症スペクトラム障害がある人の気分とストレス度に与える影響
Influence of a sports class on sports participation and living functions of a person with multiple disabilities: A case study applying the ICF
Effect of sports participation on mood in a woman with Autism spectrum disorder
発達障害者対象のスポーツプログラムにおける居場所の心理的機能-情動知能の変化に着目して-
スポーツプログラムへの継続的な参加が障害児?者の生活機能にもたらす影響-ICFモデルをもとに-
13ア?25?ポ?10 スポーツプログラムへの継続的な参加が発達障害児者の生活機能にもたらす影響:ICFモデルをもとに
「できた」と感じる授業にするためのルールと選択肢の設定
Athletic ability and sports participation in children with developmental disabilities: From parents' perspectives
Can recreation exist in healthcare? Recreational therapy and its professionalization
13ア?26?口?15 発達障害者対象のスポーツプログラムにおける居場所の心理的機能:情動知能の変化に着目して
Comparative Study of Physical Activity in an Individual with Autism Spectrum Disorder between School and Subsequent Employment
大学生の体育授業に対するイメージの因子分析結果と運動の好き嫌いとの関連 : 女性における体育と生涯スポーツを考える
テキスト分析からみる大学体育授業の楽しさ
書籍等出版物
- DCD?不器用な子も楽しめるスポーツがある社会のために : 運動に悩む子?先生?コーチへのメッセージ
- 部活動指導員ガイドブック応用編
- グラウンド?ゴルフ2級普及指導員養成講習会テキスト
- 「うちの子、ちょっとヘン?」発達障害?気になる子どもを上手に育てる17章-親が変われば、子どもが変わる
- 気になる子の保育のための運動あそび?感覚あそび-その具体的な指導法-
- 健康?フィットネスと生涯スポーツ 改訂版
- よく分かる 福祉レクリエーションサービス実施マニュアル1 楽しさの追及を支える理論と支援の方法
- 健康?フィットネスと生涯スポーツ
- ヒューマンサービスに関わる人のための子ども支援学
- スポーツボランティアハンドブック
講演?口頭発表等
- 障害のある児童生徒にとって“望ましい”体育授業とは?
- 有酸素運動が自閉症スペクトラム障害がある人の気分とストレス度に与える影響
- 発達障がい者の運動習慣獲得に向けた支援-知的発達障害とADHDがある男性のケースから-
- スポーツ教室への参加が重複障害者の生活機能に及ぼす影響-ICFを用いた事例研究-
- Psychological effect of physical activities in a woman with autism spectrum disorder
- 発達障害児に対するスポーツ教室の役割-知的障害とADHDがある男子のケース-
- スポーツプログラムへの継続的な参加が障害児者の生活機能にもたらす影響-ICFモデルをもとに-
- Effect of sports participation on mood in a woman with autism spectrum disorder
- 自閉症スペクトラム障害のある人への運動支援-Tボールの実践-
- 発達障害児の保護者が持つ「困り感」-子どもの運動能力とスポーツ参加を中心に-
- 発達障害児の在学時と就労後の身体活動量および日常生活の変化-自閉症児のケーススタディーから-
- Report of a recreational horseback riding program for children with developmental disorders
- 女性のおける体育と生涯スポーツの関連性に関する基礎的研究-大学生の体育に対するイメージ調査から-
- 高齢者の余暇活動における楽しさの要因に関する研究2-楽しさの程度と要因との関連-
- Components of enjoyment through leisure activity in the edlerly in Japan
- 高齢者の余暇活動における楽しさの要因について グラウンド?ゴルフ愛好者を中心に
- 体育学部学生の障害に関する認識の変化-科目特性による差異-
- 大学における障害スポーツに関する授業の評価-体育学部の授業を中心に-
- 高齢者の余暇活動における「楽しさ」の要因について―「楽しさ」を記録する試み その1
担当経験のある科目
- 入門ゼミナール
所属学会
- 日本体力医学会
共同研究?競争的資金等の研究課題
発達に課題がある子どもへのチームスポーツ指導プログラムの開発とその評価
社会貢献活動
- 日本グラウンド?ゴルフ協会指導者養成講習会
- 発達障害児者体操教室
- 障害者ダイビングボランティア
- 福祉レクリエーションボランティア
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)