
三上 幹男
ミカミ ミキオ
- 教授
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 医学部 / 医学科
- 医学研究科 / 先端医科学専攻
- 医学研究科 / 医科学専攻
ジャンル
- がん治療
研究と関連するSDGs
研究内容
新規卵巣がん血清腫瘍マーカーFully-sialylated alpha-chain of complement 4-binding protein(FS-C4BP)及びFS-C4BP測定時に得られる糖ペプチドピークデータを用いたComprehensive Serum Glycopeptide Spectra Analysis(CSGSA)値の有用性検討
検診方法がないことから卵巣がんは早期発見が難しく予後の悪い疾患です。私たちは、卵巣がんの一種類である明細胞腺癌とその前がん病変である内膜症性嚢胞との鑑別において有用なマーカーFS-C4BPを同定しました。同時に、FS-C4BP測定時に得られる糖プペプチドを用いたComprehensive Serum Glycopeptide Spectra Analysis値が卵巣がんと良性婦人科疾患を判別できる可能性を見出しました。本研究では、その両者を用いて早期卵巣がん診断システムの開発を行います。

詳細情報
研究分野
- その他 その他
委員歴
- 日本産科婦人科学会 倫理担当理事
- 日本癌治療学会 代議員
- 日本エンドメトリオーシス学会 理事
- 日本産科婦人科内視鏡学会 理事
- 日本産婦人科手術学会 常務理事
- 日本婦人科腫瘍学会 倫理委員会担当理事
- 日本婦人科腫瘍学会 総務委員会担当理事
- 日本婦人科腫瘍学会 ガイドライン委員会委員長
- 日本婦人科腫瘍学会 常務理事
- 日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会委員
- 日本産科婦人科学会 臨床研究審査小委員会小委員長
- 日本産科婦人科学会 倫理委員会副委員長
- 日本産科婦人科学会 運営委員会委員
- 日本産科婦人科学会 総務担当理事
- 日本産科婦人科学会 理事
論文
本邦の子宮体がん治療における施設治療症例数?施設属性と医療コストとの関係に関する研究
書籍等出版物
- 講義録産科婦人科学 = Obstetrics and gynecology
共同研究?競争的資金等の研究課題
我々が同定した卵巣明細胞癌早期発見に有用な血清糖蛋白マーカーの測定キット開発
既成概念を打破する血清網羅的糖ペプチド解析による卵巣癌早期診断の社会実装
子宮頸癌に対する本邦での低侵襲手術の再発リスク因子の検証
網羅的血清糖ペプチドピークと人工知能を用いた卵巣癌早期診断法の開発
子宮内膜症発症?内膜症性嚢胞癌化に関わる腟細菌叢のメタゲノム解析
既成概念を打破する血清網羅的糖ペプチド解析による卵巣癌訴求?予後診断法の開発
糖ペプチドをターゲットとしたCA125の弱点を補う卵巣癌新規バイオマーカーの開発
子宮腫瘍(体癌?頸癌)及び子宮内膜における糖鎖発現?機能とその臨床応用
子宮腫瘍(頸癌?体癌)及び子宮内膜における糖脂質糖鎖の生理機能
子宮体癌の組織分化に関する研究-硫酸化脂質の生物機能を中心に-
子宮内膜に存在する硫酸化糖脂質の生理機能及び癌化に伴う硫酸基転移酵素の変化
子宮内膜における癌化および内分泌環境に伴う糖脂質代謝系の変化
産業財産権
- 卵巣癌マーカー及び卵巣癌検出方法
- 卵巣癌マーカー及び卵巣癌検出方法
- 子宮体癌の診断方法
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)