
橋本 順
ハシモト ジユン
- 教授
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 医学部 / 医学科
- 医学研究科 / 先端医科学専攻
- 医学研究科 / 医科学専攻
詳細情報
研究キーワード
- 循環器系の診断 神経系の診断
研究分野
- ライフサイエンス 放射線科学
- ライフサイエンス 神経内科学
- ライフサイエンス 循環器内科学
委員歴
- 日本医学放射線学会 代議員
- 日本心臓核医学会 理事
- 日本医学会 評議員
- 日本核医学会 理事
受賞
- 第3回イメージングに関する研究論文賞
- 第33回日本核医学会賞
講演?口頭発表等
- Photon-counting CTの臨床検査へのインパクト
- 様々な心臓核医学検査
- Photon-counting CTの基礎と循環器領域への臨床応用
所属学会
- 米国核医学会
- 米国心臓核医学会
- 日本循環器学会
- 日本医学放射線学会
- 日本心臓核医学会
- 日本核医学会
共同研究?競争的資金等の研究課題
上部消化管造影検査の自動診断ソフトウェアの開発
分子イメージングを用いた新たな腫瘍バイオマーカーの開発
軽度認知機能障害から認知症への移行を臨床情報と画像所見から予測する識別器の作成
認知症の画像検査のためのマルチモダリティコンピュータ支援診断ツールの開発
核医学画像と人工ニューラルネットによる外科手術における周術期心事故の発生確率予測
ニューラルネットワークを用いた散乱線補正法の心筋、脳SPECT検査への応用
医療行為に伴い排出される放射性廃棄物の適正管理に関する研究
高齢者精神障害診断における脳血流SPECTの精度評価に関する研究
冠血流予備能を直接評価するための負荷心筋血流シンチグラフィの新しい検査法の開発
心筋SPECTの定量解析を可能とするデュアルファンビーム型γ線透過型CTの開発
動態SPECT撮像を用いた局所残肝予備能の定量解析法の開発と臨床応用
インターフェロンによる肺炎の早期診断ならびに発症の予測に関する研究
脳血流のSPECT定量解析を目的としたガンマ線透過型CTによる吸収補正法の開発
”stunned myocardium” における血流 、代謝に関する研究
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)