田中 伸彦
タナカ ノブヒコ
- 教授
- 学位:博士(農学)
基本情報
所属
- 観光学部 / 観光学科
- 文学研究科 / 文明研究専攻
- 文学研究科 / 観光学専攻
研究内容
入学をお考えの皆様へメッセージ
観光で自然や文化と触れ合うことで、人は教養を深め、幅を広げ、成長します。人生80年時代を人間らしく生きるための観光の役割について、レジャー論を礎にじっくり考えましょう。
詳細情報
研究キーワード
- 風致計画学
- 森林学
- 観光学
- レジャー?レクリエーション学
研究分野
- 人文?社会 観光学
- ライフサイエンス 森林科学
- 環境?農学 園芸科学
委員歴
- 環境省 自然共生サイト 「湘南平塚ゆるぎ 里地里山」専門家アドバイザー
- 岡山県 地域課題解決支援プロジェクト(美しい森の利用促進)に係る 有識者
- 上智大学 博士論文審査委員会 外部審査委員
- 郡山市 郡山市湖南七浜利用拠点整備改善計画(磐梯朝日国立公園)に関する協議会 事業統括アドバイザー
- 国土交通省 国営公園におけるコンセッションに関する検討会 委員
- 日本レジャー?レクリエーション学会 副会長
- 観光庁 観光圏整備に関する有識者検討会 委員
- 国土交通省 高松塚周辺地区整備方針検討委員会 委員
- 平塚市 平塚市公募対象公園施設設置等予定者選定委員会 座長
- 国土交通省 国土交通大学校 講師 「観光振興とランドスケープ」
- 国土交通省 ガーデンツーリズムのあり方に関する検討会 委員
- 環境省?日本エコツーリズム協会 ~国立公園満喫プロジェクト関連事業~ 自然資源を活かすエコツーリズム?インタープリテーションの人材育成支援事業 講師
- 長野県軽井沢町 軽井沢町エコツーリズム推進協議会 委員
- 日本土地建物株式会社 オープンイノベーション支援型オフィス「SENQ」 アライアンスパートナー
- 日本造園学会 風計画推進委員会 委員
- (公財)森林文化協会 森林環境研究会 座長代理
- 環境省 富士箱根伊豆国立公園箱根地域仙石原湿原等におけるシカ対策検討委員会 委員
- Taylor & Francis JFR: Journal of Forest Research, Editorial Committee
- 林野庁 林業普及指導員資格審査試験 委員
- 日本レジャー?レクリエーション学会 常任理事
受賞
- bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户 大学院研究指導教員研究教育奨励制度 奨励賞
- bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户 松前重義賞 優秀賞 文化部門
- 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員(書面担当) 審査員表彰
- 第40回林業科学技術振興賞(研究奨励賞) 「森林との共生」の観点から森林計画上配慮すべき観光レクリエーション地域を地理的に定量化する手法の研究
論文
地方における観光目的地と宿泊地の集積状況の地理的対応関係の検討 高知県室戸地域を対象としたケーススタディ
THE IMPACT OF THE COVID-19 PANDEMIC ON RESORT AREAS AND ITS RELEVANT TO AGRICULTURAL MARKETS -A CASE STUDY OF KARUIZAWA, NAGANO PREFECTURE, JAPAN
レクリエーション指導者に求められる資質?能力に関する実証的検討 : レクリエーション資格取得者を対象として
ランドスケープの文化的価値を観光振興に活かす
レクリエーション科目担当教員が考えるレクリエーション指導者に求められる資質?能力
米国のレクリエーション支援者養成課程認定及び資格認定からみるレクリエーション支援者としての資質?能力?技術
観光客に向けた地域交通情報発信上の課題抽出に関する基礎検討
明治から第二次世界大戦前にかけての日本の観光通訳案内の変遷
富士山?吉田口登山道五合目以下における文化的資源のイメージ調査
COVID-19 が観光に及ぼした影響と新たな観光のあり方
ポストコロナ時代の観光のカタチ
明治神宮1920+100<最終回> ④過去からの継承、未来への展望
市街化調整区域における里地里山の土地利用に対する住民意識と行政施策 の比較
ガーデンツーリズムの可能性と課題
ガーデンツーリズムに期待される地域振興
観光と地域制緑地
特撮ツーリズム開催地の推移と時代背景
観光産業に対する地域バイオマス利活用の効果 -観光と森林バイオマス利活用との融合可能性マトリクスの検討-
日中通訳ガイド制度に関する比較研究
「特撮ツーリズム」を対象とした観光来訪者の行動の類型化—Classification of "Tokusatsu Tourism" activities
書籍等出版物
- 「森林環境2024」 特集 人新世の生物多様性
- レクリエーション教育 モデルコアカリキュラム リファレンスブック
- 国土交通省 bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户5年度 専門課程 公園?緑化研修テキスト 「観光振興とランドスケープ 」
- 森林環境2023 特集?激甚化する自然災害と森林環境
- 明治神宮100年の森で未来を語る : Mの森連続フォーラム全記録
- 明治神宮100年の森で未来を語る : Mの森連続フォーラム全記録
- 国土交通省 bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户4年度 専門課程 公園?緑化研修テキスト 「観光振興とランドスケープ 」
- 森林環境2022」 特集?森とともにどう生きてきたか
- 国土交通省 bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户3年度 専門課程 公園?緑化研修テキスト 「観光振興とランドスケープ 」
- 「森林環境2021」 特集?森林と自然エネルギーを再考する
- 『森林学の百科事典』
- 『只見とっておきの話II』
- 『林苑計画書』から読み解く 明治神宮一〇〇年の森
- 国土交通省 bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户2年度 専門課程 公園?緑化研修テキスト 「観光振興とランドスケープ 」
- 「森林環境2020」 特集?暮らしの中の熱帯
- 国土交通省bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户元年度 専門課程 公園?緑化研修テキスト 「観光振興とランドスケープ」
- 実践 風景計画学―読み取り?目標像?実施管理―
- 森林環境2019 森林環境多事争論
- 森林環境2018 農山村のお金の巡りを良くする
- 「森林環境2017」 特集?森のめぐみと生物文化多様性
講演?口頭発表等
- General Session 6 Provisioning Convenor
- A Study of “the Garden Tourism Plan Registration System” in Japan
- 中国におけるエコツーリズムの歴史?現状と課題 ー湖北省神農架自然保護区を事例に-
- 国立公園における持続可能な観光地管理と環境保全についての一考察 ー箱根におけるシカ対策の現状と課題-
- 日本の水族館と地域との関連性についての研究
- レジャー対象としての日本の怪獣の誕生と量産の背景 -昭和の時代の映画?テレビ番組を中心に-
- レジャー?レクリエーションと自然環境
- レジャー航空における活動者の特性に関する考察 -グライダー競技に関する国際データ分析を事例に-
- 「「森林サービス産業」:エビデンス収集から社会実装 への転換期に森林科学はどのように貢献できるのか?」コメンテ―ター
- 静岡市における小規模わさび田? 文化的景観を取り巻く観光構造
- パネルディスカッション「山形らしい森林サービス産業の創出に向けて」
- 基調講演「新たな森と人との関わりを生み出す森林サービス産業の魅力」
- 講義「日本の自然環境の価値と意味」
- 持続可能な観光地管理に資する森林バイオマス利用の可能性
- 日本の水族館の現状と観光目的地としての特徴
- 中国湖北省の世界遺産「神農架林区」の近現代における発展過程
- アニメ?フィルム?特撮ツーリズムにおける観光目的地の多様性について
- 「レクリエーション教育モデル?コア?カリキュラム作成ワーキンググループ」の活動報告と今後の展望
- 国立公園の位置する地域が国立公園を観光利用してきた歴史を確認する : 戦前期の十和田八幡平国立公園八幡平地区旧松尾村を対象として
- 「レクリエーション教育モデル?コア?カリキュラムの構築」コーディネーター
担当経験のある科目
- 地域マネジメント入門
- 観光施設論
- 余暇と旅行
- 風致造園学
- 緑地利用計画論
- 文明研究法
- 観光学研究法1,2
- 観光システム理論演習
- 観光システム理論研究
- レジャー?レクリエーション総合研究
- セミナー1~2
- プレセミナー1~2
- ファーストイヤーセミナー1~2
- 都市?地域?環境を探る
- 現代文明論2
- 観光学研修
- ネイチャー?レクリエーション論
- レジャー?レクリエーションリソース論
- パークス&リゾート論
- レジャー?レクリエーション論
所属学会
- 林業経済研究所
- IUFRO(International Union of Forest Research Organizations)
- 日本観光学会
- 日本生態学会
- 日本都市計画学会
- 日本観光研究学会
- 森林計画学会
- 日本野外教育学会
- 日本森林学会
- 日本造園学会
- 農村計画学会
- 日本レジャー?レクリエーション学会
Works(作品等)
農村地域における上下流連携システム(森林保全)に関する調査研究(北海道下川町、熊本県小国町:日本)
公益的機能確保のための森林整備手法類型化調査(千葉県ほか:日本)
フォレストオートキャンプ場整備促進調査(栃木県日光市ほか:日本)
霞ヶ浦の水循環から見た整備計画調査
緑景観の保全?形成に関する基本調査(広島県、群馬県前橋市ほか:日本)
環境林施業技術開発調査(千葉県立県民の森:日本)
自然環境資源としての森林の管理手法開発調査(埼玉県狭山市?所沢市ほか:日本)
美しい森林むらづくり基本構想策定調査(新潟県津南町、山梨県早川町:日本)
共同研究?競争的資金等の研究課題
デスティネーション特性から見た日本のガーデン観光の特性分析とDMO組織の高度化
小規模わさび田の価値を再認識する -静岡市のわさび田を対象として
地域観光MaaSモデルの構築とそれを通じた観光地域経済循環シミュレーションの検討
農山村地域における観光施設の遊休化が及ぼす地域社会への影響と観光イノベーション
地域内マネーフローの向上に資する森林バイオマス利活用と観光産業との融合
海岸観光地の地震津波発生時における対観光者リスクマネジメントに関する研究
実践的経営概念を組み込んだ自然地域のデスティネーション管理方策の解明
森林観光資源の地域特性に応じた類型化に向けたフィジビリティスタディ
交通インフラの変革に対応した地域観光資源の活用
観光デスティネーションとしての里山:レジャー観の多様性分析に基づいた活性化
平塚北西部人口減少想定地域における「産官学民」協働型観光まちづくり計画
里山イニシアティブに資する森林生態系サービスの総合評価手法
地域資源の活用と連携による山村振興
地域特性に配慮した森林「協治」の構築条件
里山における新たな資源利用/管理システムの開発
文化的景観としての森林景観の保全活用に関する調査研究
都市近郊における農地?里山を内包した小規模物質循環システムに関する研究
農山村の地域資源が有する保健休養?教育機能の評価手法の開発
森林レクリエーション及び観光の基準指標の測定法
農林業及び自然的要因が農林地の景観形成機能に与える影響の解析
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)