李 賢京

李 賢京

イ ヒヨンギヨン

  • 准教授
  • 学位:博士(文学)

基本情報

所属

  • 文学部 / 文明学科
  • 文学研究科 / 文明研究専攻

詳細情報

研究分野

  • 人文?社会 宗教学 宗教社会学、日韓比較

論文

ブックレット 韓国における宗教青年会の「いま」と「これから」 ―カトリックと仏教を中心に

キリスト者を生きる―ある在日コリアンの人生の軌跡と信仰の意味

次世代へ、青年会のつながりを創り出す―コロナ禍のフィールドワークから

コロナ禍における移動と宗教

地域のコミュニティとしての宗教施設 ──東広島市福富町久芳地区の正覚寺を事例に

奄美大島創価学会と社会移動に関する一考察 : アンケート調査の結果から

離島奄美大島における宗教とトランスナショナリズム (特集 宗教と越境)

人口減少時代の奄美群島とカトリック : 月刊紙『鹿児島カトリック教区報』の分析から

書評とリプライ 渡辺雅子著『韓国立正佼成会の布教と受容』

移住民支援活動からみる現代韓国社会における宗教の役割 (現代アジアにおける宗教の役割と多様性 : 環境政策、移住民支援、社会運動、ウェルビーイング)

櫻井義秀著『人口減少時代の宗教文化論―宗教は人を幸せにするか』

災害時宗教には何ができるか? : 「セウォル号沈没事故」における韓国の宗教団体を事例に

書評 櫻井義秀編著 『カルトとスピリチュアリティ ―?現代日本における「救い」と「癒し」のゆくえ―?』 (ミネルヴァ書房,2009年1月,320頁)

韓国における社会変動と日系新宗教の布教(日韓宗教文化のトランスナショナリティ,パネル,研究報告,第七十一回学術大会)

宗教からみる日韓の文化交流 : キリスト教と新宗教を手がかりに(第十二部会,第七十回学術大会紀要)

信仰の深化過程における「他者」の影響:韓国天理教の「3世信者」に注目して

日本における「韓流」と韓国キリスト教の諸相(第四部会,第六十七回学術大会紀要)

「韓流」と日本における韓国系キリスト教会 : 日本人メンバーの複層化に着目して

書籍等出版物

  • 次世代につなぐ宗教青年たち ―教化活動の継承と地域の創造
  • Social Stigma and the Pandemic: Key Challenges and Responses Across Greater Asia
  • 次世代創造に挑む宗教青年 : 地域振興と信仰継承をめぐって
  • ポストコロナ時代の東アジア : 新しい世界の国家?宗教?日常
  • 宗教とウェルビーイング : しあわせの宗教社会学
  • しあわせの宗教学 : ウェルビーイング研究の視座から
  • アジアの社会参加仏教 : 政教関係の視座から
  • 韓流?日流 : 東アジア文化交流の時代
  • 日本に生きる移民たちの宗教生活 : ニューカマーのもたらす宗教多元化

所属学会

  • 日本国際韓国学研究会
  • 韓国宗教学会
  • 日本宗教学会
  • 「宗教と社会」学会
  • 日本社会学会

共同研究?競争的資金等の研究課題

東アジアの宗教性とウェルビーイングの国際比較研究

宗教青年会による教化活動の継承と地域の創造ーウィズコロナ対応を視野に入れて

アクティブな高齢者が活躍する東アジア諸国から日本社会のウェルビーイングを考える

人口減少時代のキリスト教と外国人宣教師

共生の観点からみる在韓日本人の宗教的コミュニティに関する調査研究

人口減少社会日本における宗教とウェルビーイングの地域研究

ポスト九学会連合調査の宗教学的奄美研究

宗教の階層的展開に関する日韓比較研究

日韓の宗教文化交流に関する比較社会?文化研究

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ