松井 晋
マツイ シン
- 准教授
- 学位:博士(理学)
基本情報
所属
- 生物学部 / 生物学科
- 生物学研究科 / 生物学専攻
詳細情報
研究キーワード
- 鳥類学
- 保全生態学
- 動物生態学
研究分野
- ライフサイエンス 生態学、環境学
委員歴
- 日本鳥学会 事務局長
- 日本鳥類標識協会 日本鳥類標識協会誌編集委員会委員
受賞
- 日本鳥学会 2008年度日本鳥学会研究奨励賞 亜熱帯性島嶼に近年確立したモズの生活史
論文
近接して営巣する海鳥の干渉によるケイマフリの繁殖阻害
福島第一原発事故後の放射線環境におけるカラ類の蘚類を用いた巣の放射性セシウム濃度
福島市小鳥の森の2003年から10年間の鳥類相の変遷と各種鳥類の生態的特徴
福島第一原子力発電所事故後のスズメ目鳥類における生活史段階に応じた吸収線量率の評価
Filarial nematodes belonging to the superorders Diplotriaenoidea and Aproctoidea from wild and captive birds in Japan
スズメによる電柱への営巣:地域および環境間の比較
鳥類の一腹卵数の進化:熱帯性鳥類の免疫機能への投資や温度による制約
都市部と農村部におけるスズメの営巣環境, 繁殖時期および巣の空間配置の比較
日本におけるスズメ個体数の減少要因の解明:近年建てられた住宅地におけるスズメの巣の密度の低さ
書籍等出版物
- 鳥類の生活史と環境適応
- 3日本の鳥類編
- 島の鳥類学―南西諸島の鳥をめぐる自然史―
- 野外鳥類学を楽しむ
- 南大東島の人と自然(南大東島シリーズ1)
講演?口頭発表等
- 森林性鳥類の繁殖期における蠕虫感染率の生態学的要因の比較
- 鳥類の卵殻表面の覆う脂質の由来
- インターバルカメラを用いたシジュウカ ラの繁殖モニタリングの有効性
- 都市部に隣接した森林におけるクマゲラ の生息地選好性
- スズメ目鳥類における繁殖ステージの進行に伴う卵殻表面の撥水性の変化
- モズ(Lanius bucephalus)の給餌様式を決定する要因
- 糞のDNAメタバーコーディングによって検出されたスズメ目鳥類の内部寄生者
- スズメ目鳥類における尾脂腺由来の卵表面脂質
- 森林性鳥類の繁殖期における蠕虫感染率の種間比較
- アライグマの捕食回避に適した森林性鳥類の巣箱の形状
- テーマトークセッション『捕食者による巣箱の被害』
- テーマトークセッション『島嶼における絶滅危惧種の保全 』
- 天売島におけるウミガラス保護増殖事業の経緯と現状
- 天売島で繁殖するウミスズメの外部形態の性差
- 天売島ウミスズメ個体群の遺伝的特性
- 鳥類の卵殻表面構造の種間比較
- 絶滅した自然集団のDNAから生物が新しい集団形成を可能にする条件を探る
- 北海道樽前山のがれ場に生息するヒバリの生息状況
- 鳥類の卵表面を覆う脂質の定性?定量評価法の確立
- 海洋島に集団が定着できる理由を紐解く―モズの定着成功?失敗個体群の集団遺伝学的比較から―
所属学会
- 日本鳥類標識協会
- 日本生態学会
- 日本鳥学会
共同研究?競争的資金等の研究課題
鳥類における化学防御の時空間ダイナミクスとその進化の解明
鳥類における卵表面の微細構造と脂質による被覆が適応度に及ぼす影響の包括的評価
イリオモテヤマネコの生存を支える西表島の食物網構造の解明
鳥類の卵表面を覆う脂質の定性?定量評価とその機能の解明
高山帯ガレ場に生息するヒバリ個体群の生活史適応と遺伝構造の解明
吸血昆虫媒介性病原体の分布を指標とした環境モニタリングシステムの構築
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)