遠藤 慎也

遠藤 慎也

エンドウ シンヤ

  • 助教
  • 学位:博士(スポーツ健康科学)

基本情報

所属

  • 健康学部 / 健康マネジメント学科

詳細情報

研究キーワード

  • 酸化ストレス
  • コンディショニング

研究分野

  • ライフサイエンス スポーツ科学 コンディショニング科学

委員歴

  • 公益財団法人 健康?体力づくり事業財団 健康運動実践指導者認定試験 指導実技試験実技評価委員

論文

大学生アスリートの客観的睡眠データと 主観的疲労度に関する探索的研究

運動に伴う生体の酸化ストレスの評価法についての検討

遅発性筋痛に対する水素ガス吸入の有用性の検討

運動による生体内の酸化還元反応の変化と水素ガス吸入による酸化ストレス軽減の試み

Effect of Local Cooling and Blood Flow Restriction on Muscle Weakness and Atrophy Caused by Detraining

掌握運動後の温冷刺激が筋力の回復に及ぼす影響

書籍等出版物

  • 健康?フィットネスと生涯スポーツ

講演?口頭発表等

  • 常圧低酸素環境下の高強度インターバルペダリング運動が血中酸化還元反応に与える影響
  • 運動中の血中酸化還元反応の継時的変化
  • 運動負荷による血中酸化還元反応の評価法の検討
  • 香りのある空間で高強度運動を実施した際の心理的影響
  • 香りの呈示が運動制御機能に与える影響 -レモン香料とペパーミント香料のケーススタディ-
  • 健康づくり、パフォーマンス向上のための最適なコンディショニング法を明らかにする
  • 運動負荷の評価のための酸化還元反応の測定-Total Oxidative index という考えかた-
  • トライアスロン競技における心理的特徴 運動依存と心理的競技能力に着目して
  • 大学入学時までの運動経験が形成する心理特性ー自己愛?特性的自己効力感?レジリエンスに着目してー
  • 伸張性収縮運動後の継続的な水素ガス吸入が筋力や生化学的指標に及ぼす影響
  • 香りのある空間で高強度運動を実施した際の心理的影響
  • 高強度運動における異なる香りの呈示が運動パフォーマンスおよび身体に与える影響
  • 運動による生体内の酸化還元反応の変化と、水素ガス吸入による酸化ストレス 軽減の試み
  • 運動前の水素ガス吸入が運動による酸化還元反応に及ぼす影響
  • 大学ラグビー選手の下肢における傷害発生と筋力の関連性
  • 機能改善に向けた運動教室への参加が姿勢および身体機能に及ぼす影響
  • 機能改善に向けた運動教室への参加が姿勢および身体機能に及ぼす影響
  • 機能改善に向けた運動教室参加者の現状評価 ~姿勢およびバランス能力の評価~
  • 機能改善に向けた運動教室参加者の現状評価 ~運動および健康への意識による評価~

担当経験のある科目

  • 運動による外傷?障害と救急処置
  • 運動療法と介護予防
  • 健康づくり運動の実技と指導D(水中運動)
  • 機能解剖とバイオメカニクス
  • 健康?フィットネス理論実習

所属学会

  • 日本臨床スポーツ医学会
  • 日本体力医学会
  • 日本体育?スポーツ?健康学会

共同研究?競争的資金等の研究課題

運動強度別にみた酸化還元反応の検討および運動時の水素ガス吸入の可能性

水素酸素ガスの吸入が筋疲労や筋痛に及ぼす回復効果の研究

社会貢献活動

  • 『ケガ予防のためのコンディショニング法を知ろう!』
  • 第17回医療セミナー「自分で決める健康寿命『フレイル』を知ろう」

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ