
川端 洋
カワバタ ヨウ
- 講師
- 学位:博士(工学)
基本情報
所属
- 工学部 / 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻
- 工学研究科 / 機械工学専攻
詳細情報
研究キーワード
- 宇宙推進工学
- ハイブリッドロケット
- 粘弾性材料
- 燃焼工学
研究分野
- フロンティア(航空?船舶) 航空宇宙工学 航空宇宙工学
- ナノテク?材料 高分子材料 高分子?繊維材料
委員歴
- 能代宇宙イベント実行委員会 実行委員長
- 一般社団法人火薬学会 プロペラント専門部会員
- 日本航空宇宙学会 第57期(20245度)宇宙航行部門委員会 幹事
- 能代宇宙イベント実行委員会 副実行委員長
- 日本機械学会 第102期(2024年度)宇宙工学部門委員会
- 日本航空宇宙学会 第56期(2024年度)宇宙航行部門委員
- 日本機械学会 技術と社会部門 工学?技術教育委員会
受賞
- 日本航空宇宙学会北部支部 日本航空宇宙学会北部支部2012年講演会「Best Presentation Award for student」 小型ハイブリッドロケット打ち上げ海上回収実験
- 秋田大学 平成23年度秋田大学学長表彰奨励賞
- 日本航空宇宙学会 第6回能代宇宙イベント日本航空宇宙学会北部支部特別賞 ポスター展最優秀賞(団体)
論文
福岡大学における学生ロケットプロジェクトによる工学教育効果
VISCOELASTIC BEHAVIOR AND STRUCTURAL FEASIBILITY ANALYSIS OF LOW-MELTING-POINT THERMOPLASTIC FUEL FOR HYBRID ROCKETS
Influence of the Chemical Composition of Physical Properties of Low-Melting-Point Thermoplastics for Hybrid Rocket Fuel
Experimental and Numerical Study on Feasibility of 5 kN Thrust Level Hybrid Rocket Motor Using the Low-Melting-Point Thermoplastic Fuel
DEVELOPMENT OF A DIRECT INJECTION GAS-HYBRID ROCKET SYSTEM USING GLYCIDYL AZIDE POLYMER
IMPROVEMENT OF COMBUSTION EFFICIENCY USING A BAFFLE PLATE FOR A LT/GOX HYBRID ROCKET MOTOR
Development of a Candy Hybrid Rocket Motor for Undergraduate Space Education
Experimental Investigation of Fuel Regression Rate of Low-Melting-Point Thermoplastic Fuels in the Altering-Intensity Swirling-Oxidizer-Flow-Type Hybrid Rocket Engine
A study on Combustion Efficiency Improvement of Low Melting Temperature Thermoplastics as a Hybrid Rocket Fuel
講演?口頭発表等
- 20回目を迎えた能代宇宙イベントにおける実践的宇宙教育の実施結果と将来展望
- 宇宙工学人材育成を目指した第1回平尾台共同打上実験の工学教育効果
- 端面燃焼式ハイブリッドロケット用パラフィン燃料の燃料後退速度に燃焼室圧力及び酸化剤質量流束が与える影響
- 低融点燃料を用いたハイブリッドロケットのスケール効果に関する研究 ースケール比2.0における実験的燃料後退速度評価ー
- 北九州市平尾台における小型ハイブリッドロケット打上実験
- 第19回能代宇宙イベントにおけるハイブリッドロケット打上実験結果
- パラフィンワックスを用いたハイブリッドロケットのスケール効果に関する実験的?理論的研究
- 福岡大学におけるロケットを題材にした工学教育
- ハイブリッドロケット用低融点熱可塑性樹脂燃料の構成樹脂であるポリスチレン系エラストマの粘弾性評価
- ロケットエンジンの多目的最適化における最適化手法の提案
- LT燃料の大型モータ適用時の成立性に関する研究
- パラフィンワックスを用いたハイブリッドロケットのスケール比1.0及び1.5におけるスケール効果に関する実験的研究
- 能代宇宙イベントにおける小型ハイブリットロケット打上実験
- ハイブリッドロケット用観察窓付き淀み点燃焼器による燃料後退速度測定
- パラフィンワックスを用いたハイブリッドロケットのスケール効果に関する研究
- 非爆発性ハイブリッドロケット用低融点燃料に関する研究
担当経験のある科目
- 応用数学
- 研究研究2
- 機械工学研究ゼミナール4
- 機械工学研究ゼミナール3
- 地域理解
- 航空推進工学
- 卒業研究1
- 航空機整備応用
- 機械工学研究ゼミナール2
- 宇宙利用技術
- 航空宇宙学実験1
- 入門ゼミナールB
- 航空宇宙先端科学技術特論
- 研究ゼミナール1
- 機械工学研究ゼミナール1
- 航空宇宙学実験2
- 航空宇宙学製図
- 専門ゼミナール
- 機械工学特論A
- 流体工学I
所属学会
- 日本ロケット協会
- NPO法人大学宇宙工学コンソーシアム(UNISEC)
- 日本燃焼学会
- 日本航空宇宙学会
- 日本機械学会
- 火薬学会
共同研究?競争的資金等の研究課題
革新的固体ロケット燃料の研究
観察窓付き淀み点燃焼器を用いたハイブリッドロケット用低融点燃料の燃焼モデル確立
イオン液体を用いた環境配慮型ロケット推進薬の合成と燃焼反応解析
福岡県産宇宙輸送サービスを目指した高性能ハイブリッドロケットエンジンと小型観測ロケット開発
観察窓付き端面燃焼器を用いたハイブリッドロケット用低融点燃料の溶融層流動現象観察(継続研究)
酸化剤旋回流が低融点燃料を用いたハイブリッドロケットの局所燃焼速度に与える影響の解明と福岡県産ロケットへの適用を目指した応用研究
低融点ポリマーブレンドの物性評価とハイブリッドロケット用燃料への応用
観察窓付き端面燃焼器を用いたハイブリッドロケット用低融点燃料の溶融層流動現象観察
低融点燃料を用いたハイブリッドロケットのスケール効果解明と福岡県内ロケット産業創出を目指した萌芽的研究
IMPROVEMENT OF COMBUSTION EFFICIENCY USING A BAFFLE PLATE FOR A LT/GOX HYBRID ROCKET MOTOR
社会貢献活動
- 和歌山大学宇宙教育センター(仮称)設置準備室解説記念シンポジウム パネルディスカッション登壇
- 第34回ISTS福岡?久留米大会開幕イベント~めくるめく宇宙博~出展
- 企画展「SPACE ENGINEERING CHALLENGE -宇宙エンジニアからの挑戦状-」出展及び講演
- めくるめく宇宙博(第34回ISTS福岡?久留米大会キックオフイベント)出展
メディア報道
- ジモトトピックス北九州
- ロケット打ち上げ 3大学共同で実験
- 福大ロケット空高く-九大と東大 北九州で合同実験-
- 小型ロケットの打ち上げ実験に成功(福岡大学)
- ぐるり関東 知ラナカッタYO!
- 変ラボ 24時間耐久恐怖実験スペシャル
- 秋大、学生団体で初成功
- 秋大宇宙プロジェクト ロケット発射実験が成功
- ハイブリッドロケット発射実験成功
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)