渡辺 友美
ワタナベ ユミ
- 講師
- 学位:博士(学術)
基本情報
所属
- 海洋学部 / 水産学科
- 沖縄地域研究センター
詳細情報
研究分野
- 人文?社会 科学教育
受賞
- 日本展示学会 第7回日本展示学会賞 作品賞 教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展―海洋教育促進を目指した巡回展の開発と今後の展開―
- 公益財団法人日本博物館協会 bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户4年博物館活動奨励賞 ダンボール什器を活用した巡回展活動から特別展のゴミ問題を考える
- ICOM AVICOM F@IMP2019 Education & Outreach Bronze Award What is today’s meal? - Introduction to the School Traveling Exhibition for Ocean Education-
- 日本水大賞 未来開拓賞 ゲリラ豪雨展?雨といきもの展 全国75館巡回企画展示
- 環境省 第4回グッドライフアワード 実行委員会特別賞「環境と暮らし」部門 防災意識を高める企画展ユニット「ゲリラ豪雨展」の全国への巡回
- 河川財団 優秀成果賞 啓発活動部門 水にかかわる資料館?博物館を対象とした巡回展示物の貸し出しと地域展示の開発
- 応用生態工学会 優秀ポスター研究発表賞 国内展示施設における生物多様性展示の現状
論文
静岡県三保半島のフィールドと施設を用いた自然科学映像制作実習プログラムの開発
作品 教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展 : 海洋教育促進を目指した巡回展の開発と今後の展開
水環境?水生生物の展示開発に関する研究 ―映像を用いた展示を中心に―
河川生態の映像化と留意点 : 映像展示の開発プロセスを例に (特集 河川生態を分かり易く伝える)
国内展示施設における生物多様性展示の分析と課題
魚類の生態への気づきを促す映像展示システムの開発と評価
書籍等出版物
- 理科総合大百科 : ためしてわかる実験?観察
- 展示学辞典
- ハンドブック生物基礎の要点整理
講演?口頭発表等
- 公共図書館における巡回展実施の可能性
- ロシア地方都市を拠点とした巡回展の開発と実施
- 海から離れた内陸地域における海洋教育の実践支援.
- 河川環境資料映像の保管実態把握?環境教育教材への活用を目指して?.
- 小?中?高等学校における学校巡回展の活用方法の比較.
- 海洋教育促進を目指した学校巡回展の開発と実践 ?教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展?
- 教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展
- 博物館における微小な生物生態の視覚化に関する調査―欧州の自然史系博物館及び水族館展示調査から―
- 水族館におけるAR映像コンテンツの開発と評価.
- 自然共生研究センターのエントランス展示における情報整理と展示表現
- 水生生物のミクロな形態、ダイナミックな生態を伝える.
- 自然共生研究センターのエントランス展示における情報整理と展示表現.
- 博物館等の展示スペースにおける自然音活用の現状と分類.
- ICOM-ITCによる博物館展示研修に参加して.
- Design of the AR based movie contents for the research facility exhibition.
- Traveling exhibition activities by Japan water exhibition network (JAWANET).
- 生物多様性をテーマにした展示の傾向と映像展示の役割.
- 遠隔交流授業を導入した日中小学校における河川環境学習の比較研究.
- ARによる映像情報を付加した展示の開発—利用しやすさとコンテンツの更新性に配慮して—.
担当経験のある科目
- 博物館実習(bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户)
- 博物館展示論(bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户)
- 博物館資料保存論(bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户)
- 博物館資料論(bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户)
- 博物館概論(bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户)
- 博物館展示論
- アニマルサイエンス実習(自然科学映像制作)
- 博物館情報?メディア論
- 博物館情報論
所属学会
- 日本教育メディア学会
- 応用生態工学会
- 日本教育工学会
- 日本展示学会
Works(作品等)
巡回企画展 キョクホクの大河
巡回企画展「雨展」
教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展
「卵から大人までをくらべて分かる親戚関係」,「海そうめんの正体」(インタラクティブ映像コンテンツ)
ハイギョはっけんAR(生体?展示観察ワークショップツール)
ウニの体のミクロな世界
自然共生研究センター「屋内展示エリア」リニューアル
巡回企画展「雨といきもの展」
巡回企画展「魚道展~川を旅するサカナたちの通り道~」
巡回企画展「ゲリラ豪雨展」
共同研究?競争的資金等の研究課題
どこにでも届けられる巡回展とはどうあるべきか?:離島での実践と事例調査から探る
川を観る切り口の展示デザイン:その評価と指針
展示を用いた水環境の教育的可視化手法の開発に関する研究
ミクロスケール題材を用いた展示デザインの検討-研究現場と博物館展示をつなぐ試み-
河川環境資料映像の保管実態把握と環境教育教材への活用
河川性生物と生息環境を題材とした映像展示の開発
河川性生物と生息環境を題材とした映像展示制作プロセスに関する調査研究
河川における生物多様性の理解向上に向けた展示手法の検討と開発
社会貢献活動
- ICOM(国際博物館会議)京都大会運営委員会
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)