広報メディア学科の学生が「ユニセフ外国コイン募金」の公共CMを制作しました

文学部広報メディア学科の学生が公益財団法人日本ユニセフ協会からの依頼を受け、「ユニセフ外国コイン募金」の公共CMを制作しました。日本ユニセフ協会とは2012年に開催された「第1回One Minute Videoコンテスト」の学生事務局を本学科の五嶋正治教授の研究室が担ったことをきっかけに交流。以来3年間にわたって、映像コンテストをはじめとした協同プロジェクトを展開してきました。

外国コイン募金は、海外旅行などで使い残した日本で換金できない外貨を途上国支援に役立てようとするもの。1992年から13年まで22年間で集まった募金総額は約7億8000万円で、世界の子どもたちの支援に大きな力を発揮しています。

学生たちは、「この活動を多くの人に知ってもらえるCMを作ってほしい」との依頼を受け、昨年12月から6名が参加。五嶋教授の指導のもと制作を開始しました。3カ月の制作期間の中で、企画から撮影?編集までをすべて学生の手で行った30秒のCMは、軽快なリズムに乗って踊り出すコインが次第に、その形を予防接種に使われる注射器や飲み水、笑顔へと変化していくというものです。

プロジェクトのリーダーを務めた小山綾子さん(4年次生)は、「海外旅行の思い出でしかなかったコインが、命を守るための手助けになると思うと尊いものに見えてきました。あまったコインが募金として集められ、世界各国に運ばれる活動はまさに“世界がつながる”ということだと思います。自分たちの制作した映像を見て、少しでもこの活動を知る人が増えてくれればうれしいです」と話しました。

なおこの映像は、東京都や大阪府などの屋外ビジョンで5月中旬まで放映されるほか(終了日は場所によって異なります)、ユニセフ協会のウェブサイトhttp://www.unicef.or.jp/news/2015/0103.htmlでも見ることができます。

文hp報「外貨募金CM」01.jpg

文hp報「外貨募金CM」02.jpg

文hp報「外貨募金CM」03.jpg