2013年度ユニークプロジェクト採択結果発表

本年度正式に承認されましたユニークプロジェクトは下記の通りです。今期は全部で23件が採択されました。そのうち6件が新規プロジェクトです。応援よろしくお願いします。

校舎 プロジェクト名
【学びのテーマ】
企画概要
湘南 障害者自立支援プロジェクト
【地域と連携した障害者自立支援】
1.「秦野精華園」と協同して施設利用者の経済的?社会的自立を目指す。2.週2回のパン販売やニュースリリースの発信を行う。3.福祉を題材にした勉強会を開催する。
エコ?コンクリートカヌープロジェクト2013
【2013年度大会で優勝する】
「エコ?コンクリートカヌーコンペ」で優勝を目指す。重量を減らす「たたらつくり」の技術を向上させてカヌーの設計などを見直す。
きらきら実験教室
【理科に対する興味関心を高めよう】
小学生から高校生までを対象に、理科に関する興味や関心を引き出すことを目標に地域の科学館などと連携して工作教室などを企画?実施する。
ヒューマノイド研究プロジェクトチーム
【ROBO-ONEで優秀な成績を収める】
2足歩行ロボット大会「ROBO-ONE」出場を目的に、新しい競技用の2足歩行ロボットの開発?製作を行う。
Same Same But Tokai
【実際に目で見て肌で感じ取る(現地に赴く)】
国際NGO「Habitat for Humanity」の学生支部として、募金活動や海外での住居建築活動を行う。また、中学生や高校生を対象に住居建築活動の報告会を実施し、PRする。
TOKAI DESIGN PROJECT
【TDWで学校賞を取る】
“コミュニケーション?デザイン”をテーマに、人と人、社会と人、地域と人などさまざまな関係を紡ぐデザインのあり方を実践する。「TOKYO DESIGNERS WEEK 2013」(TDW)に出展する。
DAN DAN DANCE プロジェクト
【2年間のプロジェクト成果を継続?充実させる】
異なるダンスジャンル?年齢層?所属の仲間と公演活動を運営し、地域交流の架け橋として地域住民と交流を図る。「DAN DAN DANCE &SPORTS」の公演などを企画する。
※Tokai University Health Promotion
【本国?出身小学校での健康推進広報】
栄養?食生活の改善やメタボリックシンドロームの予防?改善について、目標や行動方針を定めて健康教育推進を構築する。リーフレットやパネルを使って小学生の親子参加のセミナーも企画。
HRE-Airplaneプロジェクト
【世界初の水素燃料ロータリーエンジンラジコン飛行機を完成させ、航空ページェントに出場する】
ロータリーエンジンを軽量化、機体の性能向上を図る水素燃料で一定の出力を保ち、かつ安定駆動させる。低エミッションエネルギーである水素の利用技術をアピールする。
ライトプレーンプロジェクト
【飛行ロボットコンテストでの優勝】
10月の「飛行ロボットコンテスト」の優勝を目指して飛行機の設計?製作する。自律制御の技術やEPPという素材で作成した機体を研究する。
☆橋をかけるプロジェクト
【人のために良いことをする】
ボランティアバスの手配や高速道路無料化の署名運動を通して、若い世代がボランティアに取り組むきっかけをつくる。活動報告をSNSに掲載する。
札幌 地域連携研究プロジェクト
【地域連携について考え、計画を立て実行することができるようになる】
ラベンダー祭りなどのイベントや地域の魅力を生かした商品開発をする。「全国まちづくりカレッジ」に参加し、ほかの地域の活動について検証する。
代々木 ☆YoYoGi Leisure Frontier
【地域の”魅力発見””情報発信””つながり”の開拓者となる】
地域の魅力を発見?創出する「よょさんぽ」の活動を柱に校舎周辺を取材し、SNSやフリーペーパー制作を通して交流?連携のきっかけを探る。
☆丹沢大山?鶴巻温泉地域の観光魅力発掘創造プロジェクト(TOTOプロ)
【観光の魅力を発掘し、学生が企画からガイドまでを担う公募観光ツアーを実践する】
丹沢大山?鶴巻温泉地域の景観的魅力の調査や、ホタル観賞会などのイベントへの参加、食の調査などを行う。コース、プランの策定を行ってツアーを実施する
高輪 ロボP
【ETロボコン大会で優勝する。培った技術を用いて組み込み技術の楽しさを伝える】
ETロボコンの大会に出場し、組み込みシステムの技術向上と優勝を目指す。小中高生を対象に講座を実施し、ものつくりの楽しさを伝える。
☆CMP(Culture Messengers Project)
【異なる文化を持った人たちが気軽に交流できる環境形成】
ブラジルの文化を理解し、日系ブラジル人社会に貢献できる活動を模索する。日系ブラジル人のいる職場や大使館で考え方や意識調査を行い、報告書を作成する。
清水 海の森プロジェクト
【海の森を知ってもらい、理解を深めてもらう】
海藻の海を作り、海の周辺環境の変化や影響を調査。コンブの生態や生活史を学び、アクティブ三保や建学祭を通して海や環境問題について地域の人たちの理解を促進する。
ワンダフル?マリンアニマルズ
【メカトロニクスを3体作成する】
「海についてもっと興味を持ってもらう」をテーマに、障害者や海を知らない人などを対象に活動する。保有する魚型水中ロボットの台数を増やし、地域行事などへの出展や講演を行う。
三保活性化プロジェクト
【地域の人々と協力して三保地区を活性化する】
海洋学部がある清水区の地域活性化を目標に、三保交流館やイオン富士南店でストラップ作り?スライム実験など、小学生を対象にイベントを実施する。
☆夢工房
【多くの人たちにものつくりの楽しさを知ってもらう】
地域のイベントやコンテストで活動内容を発信するとともに、被災地での「うちわ作り体験」を計画している。建学祭で作品を展示して体験コーナーを設け、ものつくりの楽しさを伝える。
熊本 肥後のたまもの
【熊本のよさの発信および観光客の誘致】
農家個人のウェブサイトの作成および管理を行う。サイト閲覧数の目標値を設定し、地域の発展?活性化に貢献する。
“sync”スポーツ
【スポーツでの交流を通じて生活を豊かで生き生きとしたものにする】
熊本県全域でのスポーツイベントの企画、運営を目指す。フィットネス活動を通じて健康や体力の維持?増進を図り、生活の質を高める活動を進める。
阿蘇 ☆あにまるれすきゅープロジェクト
【不幸な犬猫を減らすため、愛玩動物を取り巻く社会情勢や現状を発信する】
動物愛護運動に参加して愛護団体との連携を強化。勉強会を開いて実践的な知識を身につけ、オリジナルの「あにれす冊子」を作成して配布する。
☆は新プロジェクト ※は名称変更