「2020年度医学部医学科研究成果報告会」を実施しました

医学部医学科では4月23日に伊勢原キャンパスで、「2020年度医学部医学科研究成果報告会」を実施しました。本学科では、医学とその関連諸領域における研究レベルの向上や優れた研究の重点的な支援を目的として、研究助成金制度を設けています。この報告会は、本制度の採択を受けた研究テーマについて1年間の成果を報告するものです。当日は、bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户の感染防止対策として出席者を限定し、オンライン会議システムを併用。15名が口頭発表し、約50名が参加しました。

はじめに、大学院医学研究科の小林広幸研究科長(医学研究運営委員会委員長)が登壇。「本学の創立者?松前重義博士は、“研究はオーケストラである”と語っています。この報告会を機に多くの研究ユニットが編成され、さまざまな領域が融合して“オーケストラ”へと発展していくことを期待しています」とあいさつしました。

続いて、医学関連研究のレベル向上に寄与すると認められる優れた研究を重点的に支援する「医学部医学科研究助成金(重点的研究)」を受けた13テーマ、将来を嘱望される研究者の主導による創造的かつ先端的な研究について助成する「医学部医学科プロジェクト研究」に採択された1テーマについて各研究者が成果を発表。過去に本制度による助成を受けた研究の中からさらに発展が期待されるテーマを支援する「医学研究基金」については、2名が中間報告しました。各発表について、活発な質疑応答や意見交換を行いました。

最後に、メディカルサイエンスカレッジ(伊勢原研究推進部)の秦野伸二部長(医学部医学科教授)が講評し、「幅広い分野においてユニークで興味深い研究が進展していることをうれしく思います。今後も、本助成金を活用して個々の研究をプロジェクトに発展させるとともに外部資金の獲得や産学連携につなげ、臨床に役立つ研究へと進展させてください」と語りました。

当日のプログラムは以下のとおりです。
【はじめに】
小林広幸教授[大学院医学研究科長?医学研究運営委員会委員長]

【医学部医学科研究助成金(重点的研究)終了報告】
◇座長:穂積勝人教授[メディカルサイエンスカレッジ(伊勢原研究推進部)次長]
1. 網野真理准教授[総合診療学系救命救急医学]
「ウサギ心房細動モデルにおける炭素線照射による抗不整脈効果のメカニズム解析」
2. 百瀬浩晃助教[専門診療学系産婦人科学]
「子宮内膜症を母地とする卵巣癌血清腫瘍マーカーFS-C4BPの簡易測定キットの開発」
3. 三浦浩美特任助教[基礎医学系分子生命科学]
「新規ゲノム編集ツールの開発~がん細胞特異的な遺伝子治療への応用~
4. 赤塚尚子特定研究員[基礎医学系生体防御学]
「新規家族性腫瘍原因遺伝子AMBRA1による腫瘍抑制の分子機構解明」
5. 富田康介助教[専門診療学系画像診断学]
「リンパ節転移に対する直接リンパ管内化学療法の新規開発」
6. 亀井俊佑助教[専門診療学系画像診断学]
「カテーテル治療用液状塞栓物質の新規開発:泡沫化アルギン酸ゲルの実用化研究」

◇座長:竹腰 進教授[メディカルサイエンスカレッジ(伊勢原研究推進部)次長]
7.増田治史准教授[基礎医学系生体構造機能学]
「NETs制御による革新的制癌?血管再生療法開発に向けたパラダイムシフトの創生」
8. 五島史行准教授[専門診療学系耳鼻咽喉科?頭頸部外科学]
「前庭性片頭痛の客観的評価、新規治療のためのバイオマーカーとドライバー遺伝子の検索」
9. 柳川享世助教[基盤診療学系先端医療科学]
「新規エクソソーム内包タンパク質が司る肝発生と線維肝再生の分子機構」
10.中山正光[大学院生?内科学系循環器内科学]
「血流下における単一血小板の経時的誘電率測定デバイスの開発」
11.大野 歩特定研究員[基礎医学系分子生命科学]
「次世代シークエンサーを用いた鼻腔内混合感染の実態解明」
12.高橋 匠特定研究員[外科学系整形外科学]
「ips細胞由来軟骨細胞シートのPOC確立に向けた取り組み」
13.柿崎正敏特任助教[基盤診療学系先端医療科学]※口頭発表なし
「HBV感染時におけるノンコーディングRNAを介したエピジェネティック制御」

【医学部医学科プロジェクト研究報告】
◇座長:秦野伸二教授[メディカルサイエンスカレッジ(伊勢原研究推進部)部長]
1.谷口俊恭教授[基礎医学系分子生命科学]
「microRNA生合成因子?DNA修復制御因子Dgcr8S153A変異マウスの作製と解析」

【医学研究基金中間報告】
◇座長:秦野伸二教授[メディカルサイエンスカレッジ(伊勢原研究推進部)部長]
1.住吉秀明講師[基盤診療学系先端医療科学]
「bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户発の新規皮膚再生促進薬?人工マトリックスによる皮膚再生医療の開発」
2.紙谷聡英准教授[基礎医学系分子生命科学]
「肝臓における性差を制御する分子メカニズムと疾患の関連」

【講評】
秦野伸二教授[メディカルサイエンスカレッジ(伊勢原研究推進部)部長]