【人間環境学科】日比 慶久先生【教員紹介】

日比 慶久 准教授

ひび よしひさ

所属 教養学部 人間環境学科 

学位

博士(農学) 修士(水産学)

研究分野

環境微生物学/環境教育/環境浄化

キーワード

#自然体験型環境教育 #微生物を用いた水質浄化


沖縄慶良間諸島などをモデルケースとした自然体験型環境教育プログラムの構築 

微生物を用いた環境中の水質浄化(河川?湖沼など)

慶良間諸島(久米島)における初等中等教育機関と連携し沖縄諸島に則した環境教育システムの開発

?地形の違いなど地理学的観点から見た、沖縄県慶良間諸島の1つである久米島の海岸線ゴミMAPを作成し、離島ゴミ問題の実態から裏付けられた自然体験型環境教育プログラムの構築を行う。

?大学生?大学院生が自然体験型の学習プログラムを構築する。大学教員が補佐をして実施する。ここで得られる結果は、新しい教育プログラムの提案だけでなく、物事を1側面だけでなく、多面的に側面を捉え、その地域にあったプログラムを作成できる人材の育成(複眼的思考力)を行う。

立体形成した棒状炭素素材に微生物を多数付着させ水質浄化力能力を向上する水質浄化システムの構築

多くの孔があき、微生物が多数入り込むことができる炭素素材に水質浄化に適した微生物を付着させ、通常の水質処理よりも高い浄化能力をもつ手法を確立させる(素材開発者と共同で水質浄化システムを立ち上げる)。


日比先生が注力しているSDGs


人間環境学科に興味がある受験生へ

自分自身で体験し、得られた成果をデータ化し、対象目的とする研究テーマを紐解いていきます。トライ&エラーの繰り返しです。心配しなくて大丈夫!!失敗するのは当たり前、それを支えバックアップするのが教員の役目です。恐れず焦らず、目指す目標めがけて共に向かっていきましょう。

本研究内容に関心がある外部の方へ

体験型教育は企業が求めるニーズに合った形のシステムを構築できます。イメージアップ戦略に活用してみませんか。


受験?入学案内について

研究に関するお問い合わせ