篠原 聰
シノハラ サトシ
- 准教授
- 学位:修士(文学)
基本情報
所属
- 文明研究所
- ティーチングクオリフィケーションセンター(現?資格教育センター)
ジャンル
- 地域活性化
- 地域交流
- アート
- デザイン
- 哲学?思想
研究と関連するSDGs
研究内容
文化芸術を基盤とした平和で平等な社会の実現を目指して
博物館は、館の種類も収蔵品も多種多様なため、多様な民族や文化を理解し、お互いを認め合う共生社会の実現に寄与する可能性を秘めている。本研究室では、年齢や性別、国籍、障害の有無を問わず誰もが楽しめる博物館(ユニバーサル?ミュージアム)の実現を目指し、「触覚」による博物館活動の実践的研究を進めている。また、浮世絵出身の鏑木清方が描いた美人画や社会風俗画の研究、地域連携による屋外彫刻の保存とメンテナンス活動も行っている。
詳細情報
研究分野
- 人文?社会 教育学 学芸員課程
- 人文?社会 芸術実践論
- 人文?社会 文化財科学
- 人文?社会 博物館学
- 人文?社会 美術史
委員歴
- 小田原市郷土文化館協議会 委員
- 屋外彫刻調査保存研究会 運営委員
- 秦野市文化振興基金活用懇話会 委員
- 秦野市文化芸術振興の在り方検討懇話会 座長
論文
大学と博物館の協働による文化財資料の保存活用事例
横顔の美人画 鏑木清方筆《朝涼》をめぐり
名作の彩り 沁みる美人画 池永康晟の美の距離
ユニバーサル?ミュージアムの実践 : 松前記念館の取り組み—特集 作品を深く味わう鑑賞方法に挑戦
沁みる美人画 触覚的感性の兆し
鏑木清方、生活を描く
名作の彩り 移ろいの美 : 鏑木清方筆「美人画三部作」
文芸的な、あまりに文芸的な美人画—特集 鏑木清方 : 語りはじめる美人画 ; 文芸的な、あまりに文芸的な美人画
清方と文学 : 可憐にして勇敢なあのヒロインたちのまなざし—特集 鏑木清方 : 語りはじめる美人画 ; 文芸的な、あまりに文芸的な美人画
鏑木清方の社会画—鏑木清方 : 市井に生きたまなざし ; 清方 名作50選
ユニバーサル?ミュージアムの実践
松前記念館の博物館実習 : 博物館との連携による博物館実習プログラムの構築
鏑木清方筆《色の港》
柿内青葉と鏑木清方の弟子たち ー烏合会と郷土会を中心にー
「美人画」と「浮世絵」のはざまで 鏑木清方の「新浮世絵講義」をめぐって
「浮世絵末流」の水脈
「浮世絵画派」の躍進—鏑木清方の新浮世絵と 大正期の文展(日本画)?南画?版画
日本近代における浮世絵受容に関する研究 : 系譜的研究を中心に (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2019年度助成)
鏑木清方筆《刺青の女》をめぐって : 烏合会と郷土会を繋ぐもの
「触常者」の美学仮説:ユニバーサル?ミュージアムの理論のために
書籍等出版物
- ユニバーサル?ミュージアムへのいざない : 思考と実践のフィールドから
- ひとが優しい博物館 : ユニバーサル?ミュージアムの新展開
- 美人画の諸相 浮世絵?団体?メディア(科研費報告書)
- 近代日本彫刻集成 第三巻 昭和前期編
- 近代日本彫刻集成 第二巻 明治後期?大正編
- 近代日本彫刻集成 第一巻 幕末?明治編
講演?口頭発表等
- 浮世絵末流の近代 芳年、年方から清方へ
- 彫刻をさわる鑑賞の可能性 屋外彫刻作品の活用とともに
- セッション Ⅰ:「彫刻を超克する―制作と鑑賞の新たな地平」
- 「浮世絵画派」の躍進 鏑木清方の新浮世絵と大正期の文展(日本画)?南画?版画
- 藤沢における彫刻保存活動について 彫刻を触る☆体験ツアー:アウトリーチとしての彫刻メンテナンス
- 秦野市における野外彫刻メンテナンス
- “触覚”を活用した新たな博物館活動の実践
- 近代美人画の諸相 鏑木清方と新版画の画家
- 「触常者」の美学仮説 ユニバーサル?ミュージアムの理論のために
- 鏑木清方と郷土会の画家たち
担当経験のある科目
- アートマネージメント
- 博物館情報メディア論
- 博物館経営論
- 博物館教育論
- 博物館資料保存論
- 博物館展示論
- 博物館実習2
- 博物館実習1
- 博物館資料論
- 博物館概論
- 博物館展示論
- 東洋美術史特殊研究ⅡB
- 東洋美術史特殊研究ⅡA
- 東洋美術史研究ⅡB
- 東洋美術史研究ⅡA
- 博物館実習(美術史)
- 日本美術史C
所属学会
- 美術史学会
- 日本博物館協会
- 全日本博物館学会
- 国際浮世絵学会
- 明治美術学会
- 美学会
Works(作品等)
インナービジョンズ 手の世界制作-4
かたちの生命 手の世界制作-3
水、呼吸、命のかたち(手の世界制作-2」
手の世界制作
持続可能な彫刻 アートが拓くユニバーサルな可能性
岐路に立つ彫刻 湘南ひらつか野外彫刻展のゆくえ
思想史と人類学の対話 ユニバーサル?ミュージアムが「近代」を問い直す
「世界のたね」展
彫刻と生きる 人類とブロンズの歴史、そして、、、
彫刻とエロス 目と手で育むユニバーサル?ミュージアムの未来
共同研究?競争的資金等の研究課題
ともいきアートサポート事業(常設展示?創作×地域展示)2023
笛吹ボトルの構造研究と音響解析から探る古代アンデスの水に関わる世界観
美人画に関する基礎的研究
ともいきアートサポート事業(常設展示?創作×地域展示)2020-2022
日本近代における浮世絵受容に関する研究 系譜的研究を中心に
To-Collaboプログラム大学推進プロジェクト「文化?芸術事業」
浮世絵?挿絵系出身の日本画研究団体に関する総合的調査研究
近代日本彫刻史についての総合的調査?研究
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)