【2/16開催】シンポジウム 彫刻をさわる時間-触覚にとって美とは何か-を開催します

資格教育センターでは、シンポジウム【彫刻をさわる時間-触覚にとって美とは何か-】を、2月16日(日)に千葉県立美術館講堂で開催します。

このシンポジウムは、千葉県立美術館第7展示室にて1月28日(火)~3月2日(日)の期間で開催中の展示会【彫刻に触れるとき 「さわる」と「みる」がであう彫刻展2025】の関連イベントとして開催されます。

今回は全3部構成で、第1部は展示会場での「触れる観賞」、第2部は映画「手でふれてみる世界」の上映、第3部は公開討論「触れてみる美」を行う盛りだくさんな内容です。第3部のみオンライン併用の開催で、Zoomによる参加が可能となっています。
参加は事前予約制です。参加には受入上限がございますので、ご興味のある方は是非お早めにお申し込みください。


【彫刻に触れるとき 「さわる」と「みる」がであう彫刻展2025】関連イベント
シンポジウム 彫刻をさわる時間-触覚にとって美とは何か-

日時

2025年2月16日(日)11:00~16:00
 第1部 11:00~12:00【触れる観賞】
 第2部 13:00~14:20【映画上映】
 第3部 14:30~16:00【公開討論】

会場

千葉県立美術館講堂
https://www.chiba-muse.or.jp/ART/
※対面+オンライン併用(Zoom, 第3部のみ)

第1部

展示会場での「触れる観賞」
 広瀬 浩二郎(国立民族学博物館)
 半田 こづえ(明治学院大学)
 宮坂 慎司(筑波大学芸術系)

第2部

映画「手でふれてみる世界」
 監督?撮影:岡野 晃子

 編集:早川 嗣(ポレポレタイムス社)
 助監督:マルコ?カンパニア
 字幕翻訳:朝岡 直芽
 音楽:阿部 海太郎,沖野 麻紀/ヤン?ピタール
 協力:オメロ触覚美術館,MART近現代美術館
    ポレポレタイムス社,ヴァンジ彫刻庭園美術館

第3部

公開討論「触れてみる美」
 篠原 聰(bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户)
 広瀬 浩二郎(国立民族学博物館)
 半田 こづえ(明治学院大学)
 田中 実紀(松前記念館)
 展覧会出品作家

申し込み【期限:2月15日まで】

下記申込フォームにご回答ください。
https://x.gd/P1KI4

主催

bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户資格教育センター

共催

筑波大学芸術系彫塑研究室
千葉県立美術館

協力

bet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户松前記念館

関連展示

彫刻が触れるとき 「さわる」と「みる」がであう彫刻展
 2025年1月28日(火)-3月2日(日)(休館:月曜日)