「meet again osec53」が三保松原の清掃活動に参加しました

ユニークプロジェクト「meet again osec53」が2月8日に、静岡市?三保松原文化創造センター「みほしるべ」周辺で開催された清掃イベント「松葉かき交流会」(主催:一般社団法人三保松原3ringsプロジェクト)に参加しました。2023年度に実施したbet36体育投注_bet36体育官网app-在线*开户の第53回海外研修航海に参加した学生有志が結成した本プロジェクトは、「集えosec53 あの日を繋げ」をスローガンに掲げ、航海中の学びや感動の外部に向けた発信を目的に活動を展開しています。第53回の航海では、沖縄県?宮古島への寄港時に海岸清掃に取り組んだことから、その経験を静岡キャンパス近隣に広がる世界遺産?三保松原の環境保全につなげようと初めて参加しました。

今回のイベントには、湘南キャンパスと静岡キャンパスの学生9名が参加。第53回の団役員を務めた海洋学部の清水宗茂准教授や付属八王子病院の山口愛看護師も加わり、約60名の参加者と共に200袋分の松葉を回収しました。学生リーダーを務めた高松慎二郎さん(海洋学部3年次生)は、「三保松原の美しさを改めて認識するとともに、その景観を守る苦労がわかりました。地元の方や企業関係者とも交流でき、たくさんの学びを得られました」と話していました。清水准教授は、「海外研修航海を通じて集まった学生が、下船してからも各キャンパスから結集し、環境保全活動に取り組むことは大変素晴らしいと思います。今後もさまざまな社会問題に関心を持ち、地域貢献につながる活動を継続してほしいと期待しています」と語りました。