関連するSDGs
つくる責任つかう責任
-
浅沼 徳子
アサヌマ ノリコ
工学部 / 応用化学科
使用済み核燃料をリサイクルするための分離化学
-
荒井 堅太
アライ ケンタ
理学部 / 化学科
人工の有機化合物を用いた生体酸化還元反応の制御
-
岩本 泰
イワモト ユタカ
教養学部 / 人間環境学科 自然環境課程
公正で持続可能な社会/地域づくりの学び論
-
岡本 智伸
オカモト チノブ
農学部 / 応用動物科学科
生態系サービス概念に基づく持続的テロワール型牧畜
-
小栗 和也
オグリ カズヤ
教養学部 / 人間環境学科 自然環境課程
環境との調和を目指したものづくり?材料開発
-
落合 由紀子
オチアイ ユキコ
教養学部 / 人間環境学科 社会環境課程
現場に足を運び、自分の目で確かめよう
-
勝田 悟
カツダ サトル
教養学部 / 人間環境学科 社会環境課程
地球は有限ですが、人の欲求は無限です
-
勝又 哲裕
カツマタ テツヒロ
理学部 / 化学科
遷移金属酸窒化物、酸フッ化物などの新規複合アニオン化合物の合成、高可塑性高リチウムイオン伝導性化合物の開発
-
辛島 光彦
カラシマ ミツヒコ
情報理工学部 / 情報メディア学科
ジョイスティックを用いた2次元リアルタイム感情評定法の開発
-
喜多 理王
キタ リオ
理学部 / 物理学科
ソフトマテリアルの分子物性研究
-
木村 英樹
キムラ ヒデキ
工学部 / 機械システム工学科
電気エネルギーの変換?貯蔵を具現化したソーラーカー?次世代自動車等のための高性能デバイス開発
-
木村 啓志
キムラ ヒロシ
工学部 / 生物工学科
医療?創薬のための生体模倣システムの開発
-
木村 穣
キムラ ミノル
医学部 / 医学科
ヒト疾患の発症機構の解明と遺伝子操作マウスの開発
-
窪田 紘明
クボタ ヒロアキ
工学部 / 機械工学科
弾塑性力学を応用してモノづくりをデザインする
-
小口 真一
コグチ シンイチ
理学部 / 化学科
環境調和型物質生産を指向した新規有機合成法の開発
-
小坂 真理
コサカ マリ
教養学部 / 人間環境学科 社会環境課程
持続可能な社会の構築について考える
氏名や研究キーワード等を入力してください。
所属から探す
学部?学科
国際学部
経営学部(湘南、品川キャンパス)
観光学部
法学部
児童教育学部
健康学部
情報理工学部
人文学部
文理融合学部
国際文化学部
大学院(研究科?専攻)
健康学研究科
総合理工学研究科
生物科学研究科
政治学研究科
経済学研究科
法学研究科
人間環境学研究科
体育学研究科
情報通信学研究科
海洋学研究科
農学研究科
生物学研究科
研究所 / センター
- 松前重義記念館
- 松前記念館
- 放射線管理センター
- スポーツプロモーションセンター
- 健康推進センター
- 付属図書館
- ヨーロッパ学術センター
- 松前武道センター
- パシフィックセンター
- 嬬恋高原研修センター
- 海洋科学博物館
- 自然史博物館
- 三保研修館
- 望星学塾
- キャリア就職
- 学園史資料センター
- 海洋調査研修船「望星丸」
- 山中湖セミナーハウス
- 銀嶺荘
- 国際交流会館(札幌)
- 国際友好会館(湘南)
- 出版部
- イメージング研究センター
- 看護師キャリア支援センター
- 環境サステナビリティ研究所
- 北海道地域研究センター
- 国際原子力研究所
- 理系教育センター
- 文明研究所
- 海洋研究所
- 総合医学研究所
- 先進生命科学研究所
- 教育開発研究センター
- スポーツ医科学研究所
- 総合農学研究所
- 情報技術センター
- 宇宙情報センター
- マイクロ?ナノ研究開発センター
- 平和戦略国際研究所
- 総合社会科学研究所
- 沖縄地域研究センター
- 総合科学技術研究所
- 現代文明論教育研究機構
- スチューデントアチーブメントセンター
- 語学教育センター
- 情報教育センター
- ティーチングクオリフィケーションセンター(現?資格教育センター)
- 高輪教養教育センター
- 清水教養教育センター
- 九州教養教育センター
- 札幌教養教育センター
- 海洋フロンティア教育センター
研究分野から探す
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)